環境問題と畳屋さん 1

ミツバチがいなくなると4年で人類が滅ぶとアインシュタインは言った。

今の研究では4年もかからないだろうという論文もある

そしてミツバチは現実としては減っている

海の珊瑚が死んでいっているという話

海の珊瑚は、陸でいう木々

二酸化炭素を吸って酸素を吐き出してくれる

その珊瑚が死ぬことで、海の中の酸素がなくなり、生き物達は死にやがて海流がなくなり

流れを失った海はやがて恐ろしいことになる

それは流れている川と水溜りの違いを見たら想像出来ると思います

畜産の問題

人は肉を欲する

まるで肉がないとご馳走ではないかのように

だから肉が売れるからと牛を育てる牧場を作るために森を切り開く。

森を失うと同時に、牛のゲップなどによるガスは炭素を多く含み、

実は車の排気ガスが懸念され、色んな国で何年までにガソリン車を無くすと表明され出したが

畜産による炭素量の方が深刻なんだとか。

森の減少と炭素の排出の両輪なので知ってしまえば当たり前ではある。

バッタの問題もある

バッタに農作物を食い荒らされ世界的食糧危機に瀕しているのです。

だけど今の地球、今の日本、最大の危機は、気候変動ではなく、

自分がやらなくても誰かがやってくれるだろうというココロ。

そしてそれらの情報が日常普段の中で意識していないと入ってこない情報だということ。

ここだけの話、アンジャッシュ渡部なんてどうでもいい。

コロナ情報ならまだしも、花見をしただとか、浮気だ不倫だとか

環境問題に本格的に取り組む会社にしていこうと思う。

モノ、コト、ココロづくりを通じ感動と持続可能な世界を“そうぞう”していく

という人生理念であり経営理念。

そしてそうぞうとは

想像力であり、

創造力である

僕は畳屋に生まれ、畳を生業としてきた中で出会ったい草、そしてい草生産者さんの生き方、心意気に惚れ込み、暮らしだとか、農業だとかに未来を感じている一経営者です。

なぜ畳が良いのか?という本質も、この環境問題、社会問題の中に気づく要素が沢山ある。

想像してみてほしい

世界中の農業がクリーン農業になり、畳のある暮らし、すなわち、

家族団欒だったり自然の中で知恵の中で楽しむ幸せな時間。

強欲と無関心

欲を悪いとは言わないけど、

そんなに食べなきゃいけませんか?

そんなに飲まなきゃいけませんか?

最近お稽古を始めたお茶

最近実践している16時間食事を取らないファスティング?

世界中の“食”事情を目を瞑り考えた後でココロから発する

「いただきます」と「ごちそうさまでした」

その中にあるのもは、むしろ‘足るを知る“で

畳の上で味わうその時間を

もっと深めていきたいし、そうぞうしていきたい。

ただただ単純に子ども達の時代を犠牲にして生きたくない。

未来に誇れる大人でありたい。

感謝し、感謝出来る人間でありたい

そんな思いで、今日から環境活動家というレベルには程遠いが、

楽しくポジティブに環境問題をインプットしアウトプットしていきたいと思う。

夜中に目が覚めて書いているので、

若干空回りなブログ

いやいやいつも通りだよって、

その通り。

誰も僕を止めることは出来ないよ(笑)

日本に生まれ日本で育ち義務を教えられてきた。

だけどこれからはやってはいけない事以外はなんでもやってもいいという権利を

使い、僕自身が本気で感じるイシューにつきすすでいきたいと思う。

コーヒーを飲もう

愛を語ろう

わくわくするぜ

のりたろー「おへそ」より

ほっこりしようぜ

おしまい

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次