店主の思い
- Feb 17 2021 ”畳”は家族の集合場所 こんばんは。 御新築に伴う畳製作だったり、学童クラブの畳張り替え、形態は様々ですが、色んなご家族が暮らしている家 に畳を通じて携わらせて頂いている今日この頃 よく「畳って全部一緒のサイズじゃな […]
-
Feb
2
2021
畳納品時に響く感動のセリフ:新築に命を吹き込む畳の魅力
畳が運ぶ最高の感動フレーズ 畳を納める時、お客様から最も多く聞かれるセリフがあります。 「ああー良いにおーーい」 熊本県八代を中心に国産畳を専門に扱う私にとって、これは最高の褒め言葉です。お客様と「ですよね。ですよねーー […]
-
Jan
9
2021
畳とコンポストで実現する循環型社会!古畳を堆肥化する取り組み
未来事業部の畳リサイクル革命 畳を循環資源に変える第一ミッション 2020年10月に立ち上げた未来事業部。そして、第一ミッションは古畳の解体・分別でした。それまでは焼却場に運んでいた古畳を解体し、一つ一つの素材に戻すこと […]
-
Jan
7
2021
無染土い草とは?泥染めしないすっぴんの畳表の魅力と効果
こんにちは!佐野畳屋です。当店では倉井さんの無染土表を限定枚数にて取り扱っています。 無染土い草って何?よくある質問にお答えします 「畳って泥染めするの?」 「え?」 「染土ってなに?」 「何に使うの?」 このような質問 […]
-
Dec
5
2020
環境問題と畳屋さん 1
ミツバチの危機が示す環境の警鐘 アインシュタインは「ミツバチがいなくなると、人類は4年で滅びる」と警告しました。しかし、最新の研究では4年よりも短期間で深刻な影響が出るという論文も発表されています。現実として、世界中でミ […]
- Sep 18 2020 僕が畳が好きな理由(わけ) おはようございます。 理由と書いてわけと読む、本気と書いてマジと読む。 畳と書いてオレと読むのりたろーです。 昨日の話をします。 まずこちらを100回ぐらいリピートアフタミー。 【僕が畳を好き […]