SDGS
-
Dec
5
2020
環境問題と畳屋さん 1 ミツバチの危機が示す環境の警鐘 アインシュタインは「ミツバチがいなくなると、人類は4年で滅びる」と警告しました。しかし、最新の研究では4年よりも短期間で深刻な影響が出るという論文も発表されています。現実として、世界中でミ […]
- Sep 18 2020 僕が畳が好きな理由(わけ) おはようございます。 理由と書いてわけと読む、本気と書いてマジと読む。 畳と書いてオレと読むのりたろーです。 昨日の話をします。 まずこちらを100回ぐらいリピートアフタミー。 【僕が畳を好き […]
- Sep 12 2020 SDGsって何? おはようございます。 9月12日雨の田川市の朝。 雨音をBGMに久々のブログを書いています コロナ、豪雨、台風、そしてそれに伴う経済循環の滞り(これは深刻です) とたくさんの”生きていく上での […]
- Jun 5 2020 生きぬく覚悟 死んだ人の分まで生き抜く。 そんな死生観が確かにあった時があって。 最近自分も含め周りも生きることが当たり前のようになっているから、 そんな感覚は薄れちゃってたけど、 一昨日尊敬する叔父が亡く […]
- May 20 2020 映画「日日是好日」と畳 映画「日日是好日」を見て、小説を読み、ピーンときた感情。 おそらくそれは映画の中での樹木希林さんのお茶と向き合う姿、生き様だとか仕草だとかが、 畳の原料い草の生産者さんのい草と向き合う心と重なったからで、畳 […]
-
May
2
2020
コロナ時代 SDGsに面舵いっぱいの巻 SDGs:アフターコロナとwithコロナの時代に本当に必要な世界の指針 にんにん! 忍ぶ者と書いて忍者。現在は”忍法引き篭もりの術”にてひっそり身を潜めている僕からのお届けです。 まず初めに、つか […]