-
素々然々-sosonennen-15
-素々然々(そそねんねん)- モノが溢れる時代の中で、素のままであることは心細い時もあるけれど 過剰な付加価値やデザインではなく”素のまま”だからこそココロに寄り添い続けれるモノもある 僕が産地で出会ったい草のこと、ヒトのこと、素の思いを暮らしの... -
畳と生きる。
”生きる”ということ 「畳のある暮らし」「自然と在る暮らし」という”共生”への感謝は、限りなく深い。そんなココロの部分もブログやYouTube、などを介して表現していくことで、”スペシャリーな平凡”への「気づき」のきっかけ作りが僕の役割だと思っています。 -
い草のお便り〜畳の向こう側〜先刈り編〜
”畳の向こう側” を知ることで、 暮らしの中にヒョンと豊かな時間がもたらされることがあるんじゃなかろうか? いや、きっとある。 だってボクがそうだったのだから! といわけで、い草大好き畳屋として何をしたら良いのかと 考えた結果、い草の産地のこと... -
三宅建築工房×佐野畳屋36 自然素材と鉄
三宅建築工房さんのところに畳を納めさせて頂けるようになってから何年経ったでしょうか? これまで "子どもを育てるように家を建てる" という信念の元、パートナーとして数々の 優しい家に畳を納めさせて頂きましたが、 今度の家はまた新しい挑戦がなされ... -
モノ、コト、ココロ。
「正直言います。畳にはあまりまだ興味は ないのですが、先日畳を通じて垣間見た "畳の向こう側" つまりヒトに興味があり、話を聞かせて頂こうと思いました。」 田川にある福岡県立大学に通う四年生女子が言ってくれた言葉です。 先日「高津川」という映画... -
明けない夜はない
明けない夜はないんです。 喜怒哀楽。 喜んだり怒ったり哀しんだり楽しかったり、 生きてりゃ色んな波が引いたり満ちたり、 それも誰かが言ったように、 【"母なる海"】 ならば、浮き沈むのが自然なわけです。 先日SDGs実践者として、偉そうに高校生31人の...


