のりたろーの部屋
- Jun 5 2020 生きぬく覚悟 死んだ人の分まで生き抜く。 そんな死生観が確かにあった時があって。 最近自分も含め周りも生きることが当たり前のようになっているから、 そんな感覚は薄れちゃってたけど、 一昨日尊敬する叔父が亡く […]
- May 20 2020 映画「日日是好日」と畳 映画「日日是好日」を見て、小説を読み、ピーンときた感情。 おそらくそれは映画の中での樹木希林さんのお茶と向き合う姿、生き様だとか仕草だとかが、 畳の原料い草の生産者さんのい草と向き合う心と重なったからで、畳 […]
- May 16 2019 畳のある暮らし〜本物の定義〜 こんばんは。 寒暖の差があります今日この頃、風邪などひいていませんか? 今日は久しぶりに畳の話。 飯塚市、旧伊藤伝右衛門邸前の古民家再生に携わらせていただきました当 […]
- May 16 2019 畳のある暮らし|畳の改修・張替えを通じて〜本物の定義〜 こんばんは。 寒暖の差があります今日この頃、風邪などひいていませんか? 今日は久しぶりに畳の話。 畳の改修・張替えのご依頼 飯塚市、旧伊藤伝右衛門邸前の古民家再生に携わらせていただきました当主には、 同古民家の畳の裏返し […]
- Jan 6 2019 い草の先にあるもの。佐野疊屋のビジョン 3日の夜から時に次男の送り迎え、時に三男とお留守番、時にお買い物に行きながらも、 教えていただいた方法と一年リリックしてきた気づきと失敗の改善案を元に、 ついにワクワクが止まらない、なおかつまんざら机上の空 […]
- Jan 24 2018 わくわくする住まい方を創造する畳屋さん 冬は夏に比べ、死亡率が2パーセントも高い。 それはヒートショックと呼ばれる急激な温度差によるもので、日本の”古い家”はその対策が十分にされていなかった。 そしてそれは高齢化が言われる日本の住環 […]