店主の思い
- Apr 10 2017 えっ!?畳って一日でできるの? おはようございます。 唐突ですが 発信って大事だなぁって思ってます! 一昨日のはなしになりますが、 打ち合わせで頂いた言葉。 同友会という経営を学ぶ会に入ってご縁を頂いた飯塚市の […]
- Jan 26 2017 佐野畳屋が思う畳の在り方。 僕は畳の素材であるい草の事を伝えようとしてきました。 そして僕はその日本に根付いてきたい草を使った畳というものを無くしてはいけないいけない 紡いでいきたいものと言ってきました。 でもそれはすこ […]
- Jan 14 2017 本物の畳 守るべきものから守りたいものへ 守るべきもの。 日本文化だからだとか、産地が無くなっちゃうからだとか。 何々すべき。 すべきってのは実に人を冷めさせる。 何々したい。 […]
- Jan 11 2017 佐野疊屋三代目店主が畳を好きになるまでの話。 昭和24年祖父が佐野畳店を創業。 昭和52年祖父他界、二代目佐野博明に代が変わる。 平成17年現三代目店主、佐野典久が見習いとして入社。 当時は畳が好きじゃなかった三代目がなぜこ […]
- Nov 11 2016 いいモノはいいコトから。いいコトはいいモノから。
- Aug 6 2016 僕が、畳作りに思うこと。 おはようございます。 昨日でお盆前の個人様の表替えは終了しました。 今年もたくさんのお仕事を本当にありがとうございました! あとは初盆は関係なく、個人様の表替え、新築、借家を残すのみ。 どうぞご先祖様と皆さ […]