店主の思い
- Feb 8 2016 我が畳屋人生は産地と共にあり。 おはようございます。 五郎丸風青汁シェイカーのりたろーです。 昨日は床の間に主に用いられる龍髭表の生産者さん、 (うちはここばっかりです。) 山根さんが遊びに来てくれました。 & […]
-
Dec
17
2015
畳屋の気づき:居酒屋の畳施工から学んだ大切なこと 畳屋の気づき:居酒屋の畳施工から学んだ大切なこと こんばんは?おはようございます? 見る時間であいさつが変わるのであえて言おう。 明けましておめでとうございます!!!(きっぱり) 昨晩夜半過ぎから今年のM1をやっと全部見 […]
- Dec 15 2015 差別化なんてしなくてもあなたの役に立てればそれでOK!! こんばんは。 トレンディーエンジェル、M1優勝おめでとう。 って今さらー ってかまだネタは見れていませんけどね!! 奥さんにテレビも見ないのによく最近の芸人知ってるねーって言われますが、 ええ。ユーチューバ […]
- Nov 21 2015 いぐさを知る② い草にしかないもの 昨今、畳と一言にいっても、たくさんの素材ががあります。 缶コーヒーだけでも選びきれないくらいの商品数があるくらいに? いえ。 畳は違うんです。大きく分けて、和紙?樹脂、い草と三種類ありますが、 […]
- Nov 19 2015 い草を知る① まえがき編 たたみの原材料として広く知られるいぐさ。 その歴史は古く、西暦927年に山城国で栽培されていた記録が残っており、 千年以上ものあいだ、日本人の生活に深く関わっています。 代表的な […]
- Nov 5 2015 それでも俺は断固い草!!! 僕はインテリアの本が大好き。 たまに時間があくと本屋さんに行き、インテリアの本を見ることが多い。 ナチュラル、カントリー、シック、色んなスタイルの空間が雑誌には色々載っています。 しかーーーし、 畳のある風 […]