お茶の道
-
Jan
16
2024
丁寧な暮らし 2024年お初釜 先日の日曜日、私がお稽古して頂いている茶道の社中(しゃちゅう)のお初釜に招いていただき、 参加してきました。 今年で4度目になるお初釜。毎回、初詣や1日詣りといったものとよく似た感覚に至ります。 お願い事をするわけでもな […]
- Dec 18 2023 2023年最後のお茶のお稽古をつけて頂きました。 こんばんは。 月曜日は月に3度ほどお茶のお稽古をつけて頂いております。 コロナやらインフル、仕事もあり、中々フルにお稽古をつけて頂くことが叶わなかった2023年。 本日でお稽古納めとなりました。 いつも床の […]
- Jan 17 2023 素々然々-sosonennen-19 -素々然々(そそねんねん)- モノが溢れる時代の中で、素のままであることは心細い時もあるけれど 過剰な付加価値やデザインではなく”素のまま”だからこそココロに寄り添い続けれるモノもある 僕が産地で出会ったい草のこと、ヒト […]
- Jun 14 2022 素々然々-sosonennen-17 -素々然々(そそねんねん)- モノが溢れる時代の中で、素のままであることは心細い時もあるけれど 過剰な付加価値やデザインではなく”素のまま”だからこそココロに寄り添い続けれるモノもある 僕が産地で出会ったい草のこと、ヒト […]
- Jun 6 2022 素々然々-sosonennen-16 -素々然々(そそねんねん)- モノが溢れる時代の中で、素のままであることは心細い時もあるけれど 過剰な付加価値やデザインではなく”素のまま”だからこそココロに寄り添い続けれるモノもある 僕が産地で出会ったい草のこと、ヒト […]
- May 23 2022 素々然々-sosonennen-15 新緑が綺麗な季節。 今日のお茶のお稽古、床の間に掛けられたお軸に書かれてた言葉は「薫風自南来(くんぷうじなんらい)」