お手入れ方法
-
Nov
1
2022
コタツで畳が焼けるのが心配な方へ こんにちは!福岡県田川市にある「佐野畳屋」スタッフのMです。 早速ですが、畳屋として良く聞かれる質問がこちら。 畳の上にコタツを置いたら焼けるの? 確かに、気になりますよね。そこで今回は、その疑問に出来る限りお答えしてい […]
-
Sep
17
2020
お茶殻で畳掃除!効果的な方法とメリット・デメリット 畳替え後の「良い香り!」が一番嬉しい瞬間 畳替えをした際に必ず言われるセリフ、それが「あっ!良い香り!」です。実際に、この言葉は畳職人にとって最も誇らしい瞬間でもあります。なぜなら、生産者さんの思いをしっかりと背負ってい […]
-
May
28
2020
畳のカビ対策は予防が超重要!梅雨前に知っておきたい効果的な方法 こんにちは!のりたろーです。 まず自己紹介させてください。僕は畳の原料であるい草が大好きすぎて、個人的には熊本畳応援団に選ばれたり。お店としても熊本畳表応援店に選ばれたりしています。現在も定期的に産地八代に足を運び、生産 […]
- May 16 2020 パラダイムシフトを起こせ!! おはようございます 雨ですね。 雨の日は、雨を聴く雪の日は、雪を見る夏には、暑さを冬には、身の切れるような寒さを味わう。 どんな日も、その日を存分に味わう 「悪い天気なんて存在しない」 雨の日をこんな風に味 […]
-
Jul
8
2016
い草畳のカビ対策完全ガイド!天然素材を長く楽しむための科学的アプローチ 僕のおすすめはブレることなく100%天然素材の国産表。 天然の畳にとって昔から言われてきたのが夏時期のカビ。。 特に最近の気密性が高い住環境では空気の循環がどうしても悪くなり、 しかも壁材もビニールクロスが多様化されてい […]
-
Mar
24
2016
カビ 畳対策完全ガイド!原因から予防・除去方法まで 春の訪れとカビ 畳相談が増える季節 いよいよ本格的に春の雰囲気になってまいりました。朝晩はまだ寒いので、風邪などには気をつけつつ、ピクニックの計画などを立てる季節ですね。 おはようございます。たまに都会に行くといつも渋滞 […]
- Oct 6 2015 畳で気づくアイツの話 White Ant スピードランナーの僕。 ※スピードランナーとはスピードラーニングやっている人 ペースは亀とうさぎの物語ではうさぎ、 が寄りかかって休んだ木。。 […]
-
Oct
2
2015
国産い草畳のカビ対策完全ガイド 国産い草畳のカビ対策完全ガイド 100%天然素材の国産い草が直面する夏の課題 私のオススメはブレることなく100%天然素材の国産い草表。 天然素材の畳にとって昔から言われてきたのが夏時期のカビ。。 特に最近の気密性が高い […]