未分類
- Jan 12 2017 古民家再生 琉球畳の風合いが生きる。 昨年末より古民家再生や座談会、これからの佐野畳屋の目指すべき一つでもある、 ともに我が家の畳を作る新型ワークショップの根源ともなった飯塚市旧伊藤伝右衛門さん宅前に佇む古民家聴福庵。 もともとあ […]
- Jan 8 2017 畳が出来るまで① 畳は色んな思いの集合体なんです。 畳は大きく分けると4種類の素材が合わさって出来ています。 その一つ一つが全く別の生産者さんの元で出来て材料問屋さんを介して工房に届けられてきます。 畳の芯材と […]
- Jan 7 2017 主夫のりたろー最後の日。 夜な夜な計画を練っています。 時間を制すものが、経営を制す。 と思うから。 あれやらこれやらに手を出さなくて済むように。 これお気に入りのアイテム。 寝る前に明日朝したいこと書くんです。 &n […]
- Jan 5 2017 今年もとことん愛を語るつもりのブログ 佐野畳屋2017年本格始動まであと少し。 今年から来年、また短期、中期、長期の計画を練る。昨年の課題を武器に今年の目標会議も今月予定。 3月から法人成をします。 法人成りには四つの理由がありま […]
- Jan 2 2017 日本の古きを楽しむ2017 2017年明けましておめでとうございます。 年末年始は振り返り、年越しにご挨拶とアルコールに浸って過ごしてきましたが、 今日まで呑んだくれる予定です。(笑) 年末は […]
- Dec 28 2016 最高のしめ縄。最高の一年が始まる予感。 おはようございます。 珍しく最後の最後まで個人様のお仕事を頂けてる2016年。 思えば今年も本当にたくさんの人に助けられ、支えられ、生きてきました。 振り返りはまた書きたいと思いますが、 2017年も最高の […]