タグクラウド
- Jul 15 2016 い草は未来を守る。。 里山資本主義という本を読んでいます。 資本はマネーではなく、 里山だ。という本。 森林という資源を捨てるところなく利用する。 材木としてはもちろん、端材はペレットていうエネルギー […]
-
Jul
13
2016
い草の価値とは?産地刈り取り体験で学ぶ1300年の歴史 い草畳が1300年愛され続ける理由 畳の価値ってなんだろう? どうして1300年もの歴史の中で形の変動はあれど伝わって来たのか? そこで僕的見解ですが、それは「僕たちの生活ではなく、僕たちの五感に届く何かがあるから」では […]
-
Jul
8
2016
い草畳のカビ対策完全ガイド!天然素材を長く楽しむための科学的アプローチ 僕のおすすめはブレることなく100%天然素材の国産表。 天然の畳にとって昔から言われてきたのが夏時期のカビ。。 特に最近の気密性が高い住環境では空気の循環がどうしても悪くなり、 しかも壁材もビニールクロスが多様化されてい […]
- Jul 4 2016 畳とカビと男と女。リメイク編『やっぱり自然は美しい。』 おはようございます。 少し遅くなりましたが、カビが気になる季節になりましたので、このブログを少しリメイクして掲載しました。 参考になれば幸いです。 7月に入りいよいよ夏が本格的に迫ってまいりま […]
- Jul 2 2016 畳は日本の至宝。スペシャリーな平凡を生きる。 一昔前、い草が青いダイヤと呼ばれる時代があった。 い草生産者さんは息子たちに、 「い草は儲かる。」 と跡継ぎを勧め、跡継ぎを特に迷うことなく、産地は栄えた。 この時期(もう少し前だけど)は一面 […]
- Jul 1 2016 畳、い草の産地から愛を込めて② 先日からの”い草を知る。人と繋ぐ。い草刈り2016”ツアー(今、命名) い草の産地熊本県は八代から帰ってきました。 何から話せば良いのかわからないほど、色濃く、確かな経験でした。 4月には熊本 […]