何をもって究極と呼ぶのか? その答えはみんな違うけれど まだ手が香っている 木の香り、土の香り、畳の香り、何だか優しく安らげる香りがいまだに心に残っている   今日は三宅建...もっと読む

畑の全体図

畳やい草を使って森を作る?一見不思議に思えるかもしれませんが、このプロジェクトでは古畳のリサイクルから始まり、循環型の森づくりを目指しています。畳屋だからこそできる、サステナブルな取り組みをご...もっと読む

  おはようございます 昨日は話が決まって一ヶ月以上かけて準備をすすめてもらっていた、スポカン会議でした。 スポカン会議とは コチラ 「スポカン会議とは」   正直は...もっと読む

1日だけですがい草刈りにきました。 早朝から汗だくになるハードワークを淡々と続ける生産者さんには毎度頭が下がるのですが、 まず僕がなんでこんなにも産地を訪れるのか改めて振り返ってみたいと思...もっと読む

  とある古民家再生に携わらせて頂きました。 時系列順で写真を並べさせて頂いておりますが、8畳のお座敷での畳の張替え。 元々あって利用出来た畳は2枚のみ。 残り6枚はお隣さん...もっと読む

おしゃれな畳縁の数々

おはようございます! "暮らしのおへそ" "天然生活" "自遊人"などの本にきゅんきゅんしちゃうのりたろーです。 畳のヘリとの素敵な再会 今朝は特別な朝活の読書時間を過ごしました。具体的...もっと読む

SDGsと畳屋さん

朝活で気づいた自分の経営の足りない点 おはようございます! 実は、朝時間が好きで朝活とやらをYouTubeで見ていたところ、「最強のモーニングメソッド」に出会い、現在実践中7日目のボクです。 ...もっと読む

  佐野畳屋は経営理念として 「私たちは畳を通じて世界中に豊かな時間を“そうぞう”していきます。」 「私たちは人生を通じて持続可能で豊かな社会づくりに貢献していきます。」  ...もっと読む

フローリング

こんにちは!いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 今日は「畳をフローリングにする前に気をつけてもらいたい3つのこと」というテーマでお話しします。決して「畳を捨てたら呪われますよ!」的な内...もっと読む

  佐野畳屋は五方良し。 近江商人の三方良し経営も越える職業です。   学べば学ぶほど人の暮らしを豊かに出来て、 成長すれば成長するほど、地球にも優しくなれる。 &nb...もっと読む

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

おすすめの記事

    投稿はありません。

月間アーカイブ
年間アーカイブ