タグクラウド
-
Jan
22
2023
い草の産地へ!畳の原点を訪ねる旅 い草生産者を訪問 おはようございます!!畳の原材料”い草”の産地、熊本県は八代にいます。まず、新年のご挨拶もかねて、昨年に県知事賞を獲得された草野さんにお祝いに伺いました。また、無染土表の生産者で […]
-
Jan
16
2023
だから、畳は面白い!!! 朝の挨拶と畳の本質 おはようございます!!朝一唐突ですが、「畳は一人にして成らず。」という言葉があります。実は、どんなに優れた畳職人も一人では畳は作れないのです。そのため、畳が皆さんの空間に敷かれ、畳のある暮らしになるま […]
- Dec 4 2022 【2022年を締めくくる】しめ縄作りワークショップ開催します。 こんにちは!畳と自然、い草をこよなく愛する畳屋です! 早速ですが、来たる2022年12月17日に、6年ぶりの大人気企画、 『い草でしめ縄をつくるワークショップ』 をこれまた大人気スポット田川郡は川崎町にある ラピュタファ […]
-
Oct
19
2022
SDGsについて佐野畳屋の思い(前編) 子どもの純粋な疑問から始まるSDGs 世界平和への素朴な願い 長男が言いました。「なんで世界はもっと仲良く出来ないのかな?」そして、「世界を一つの国にしちゃえばいいんじゃない?」と続けました。 実際に、私も子供の頃そう思 […]
- Oct 17 2022 農家の”苦しみ”と”ありがたさ”を知った秋 後継者不足や気候変動、輸入品との価格競争など今、日本の農家さんをはじめ第一次産業は 様々な課題に直面している。 僕がい草を大好きなのは、きっと父がお米を作っていることから、不安や自然と向き合い 作物を育てることの難しさを […]
- Oct 6 2022 ラピュタファーム×佐野疊屋 1畳目〜志すはココロを元気にする時間つくり〜 ラピュタファームさんご紹介 福岡県は田川郡川崎町の山奥。 農家だけはしないと田舎を出て都会のデパートでバイヤーをされていた現オーナーの杉本さん。 いろいろあり当時果樹園、農園をされていた親父さんの跡を継ぎ、農家に(本当い […]
- Oct 4 2022 ヒトとしてヒトとなる。 ヒトが他の動物とは一番違う特徴は、 「計画を立てみんなで協力して暮らしやすくできる」ということ。 新しいことを考えだす僕たちの力は無限大、それが文明をつくり、文化となった。 そして僕らの種類ホモ・サピエンスは「かしこい」 […]
- Sep 30 2022 三宅建築工房×佐野疊屋37〜自然と在る暮らし〜 自然を活かす、快適な暮らしを手の届く価格で形に。 自然の力を活かすパッシブデザイン、やさしい自然素材に包まれた心地よさ、住宅性能を高めることで生まれる快適性など、住まいのクオリティをそのままに、効率を追求した建て方で手の […]