最近の僕がもっぱら大事にしてることが3つあるんです。 経営感というか、人生観っていうか。 1つ目は環境経営。 ものすごくざっくり言うと環境問題の改善を意識した経営...もっと読む
大阪ナオミさんに、日本サッカーアジアカップ 今年は日本でラグビーワールドカップもありますし、本当にスポーツで世界戦というのが当たり前のように放送されるようになりました。 でもそれは...もっと読む
無垢の杉板フローリング 漆喰 熊本産い草を使用した柔らか畳 ヘリなし畳にする事で本来持つ天然い草の機能性に お施主様の憧れのデザイン性もプラスされました。 こ...もっと読む
改めまして明けましておめでとうございます。 変革の時代真っ只中なのだと感じてならない2018年も終わり、 いよいよ平成最期の年が始まりました。 下町ロケットヤタガ...もっと読む
モノ、コト、ココロを通じ世界に感動(わくわく)を拡げていく そんな目的理念を掲げる佐野畳屋。 僕自身が経営の社員との関係中で一番大切にしたいものは、...もっと読む
2018年本当に暑かった夏もお盆を過ぎ、朝夕は涼しさを感じる時間も。 お盆飲みすぎた身体で一昨日は業者さんの夏の懇親会(ビール園、飲まないはずがない(笑)) そしてそんな体で昨日は...もっと読む
畳屋は第二次産業です。 一次産業、つまり生産者さんがいてこそ成り立つすなわち加工業であります。 最近は三次産業、販売、小売的なことも主とは言わずとも比率を高めているのが全体的な業界...もっと読む
まずいなぁ。 ワクワクして眠れない。 僕は散々い草だ、畳だ。言ってきましたが、 実はもう昨日の話なんだけども、とある冊子のインタビューみたいなのがあった時もがっつ...もっと読む
カテゴリー
タグクラウド
最近の記事
- もしも日本から畳がなくなったら?[2024/4/19 21:55]
- 佐野畳屋が目指すもの[2024/2/18 00:44]
- 畳の向こう側にあるもの[2024/2/16 22:24]
- 丁寧な暮らし 2024年お初釜[2024/1/16 05:30]
- い草が教えてくれた大切なこと[2024/1/11 06:29]
- 畳職人が語る。野見山式古民家蘇生の豊かさの本質[2023/6/25 23:01]
- 佐野疊屋が目指す場所[2023/5/25 06:17]
- 素々然々-sosonennen-18[2023/1/13 06:08]
- 2023年始まりました[2023/1/7 22:05]
- 農家の”苦しみ”と”ありがたさ”を知った秋[2022/10/17 05:30]
おすすめの記事
投稿はありません。
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ