建築用語に ”形は機能に従う” という言葉があると知り、今までのモヤモヤが腑に落ちた 今までのモヤモヤの一表現として下記のブログを貼って置くのでお時間ある時にでもご覧いただきたい...もっと読む

  おはようございます。 うまく自然を生活に取り入れることで、 くつろぐ、安らぐ、もてなすということを考えていきたい三代目ジェイソウル畳屋です。   その根幹にあるのが、...もっと読む

  日本が日本であるために   このタイトルで4,5年前くらいにブログを書いたことがあります。 それはい草産地八代の帰りに書いたもので、 どげんかせないかん! という思...もっと読む

雪がすごかったです。 北陸地方の皆さんや北国の皆さんから見れば全く大したことない雪でも 九州の僕らにはそんなにない大雪の年です。 雪だるまにかまくらと普段は出来ないことをやらせてもらってます! ...もっと読む

陸の孤島 
20182/6

寒い冬は冬眠する動物たち。 アリとキリギリスというお話もありますが実は商売というのもそういうものなんじゃないかと思うんです。 どの商売にも閑散期と繁忙期ってのがあって実は毎年この時期になると仲間の...もっと読む

  畳にどんなイメージをお持ちですか? 和風? 洋室には向かない? 手入れがめんどくさい?     確かによく言われることですし、一理あると思います。 &...もっと読む

  今は、完全趣味の世界として見るだけでわくわくする切り抜き集を作り始めました。     こんなデザイン素敵だなあとか、このインテリアの重要なところはどこなんだろ...もっと読む

自然ってやっぱりすごくて 山ガールやヨガなど、最近ではたくさんの方があえて自然と向き合う行動を起こす。 僕は田舎育ちなので公共の便も少なく、車を持っていない人はここには住めないくらいの不便さで ...もっと読む

課題と人脈
20181/16

  日々過ごしていく中で様々な課題が出てくる。 それを解決していくことが良い企業作りへの道だと教わった僕は逃げずに立ち向かう心を得た。 いくら計画を立てようと、計画通りに行かないモノが...もっと読む

  問い合わせを頂いた。 設計と施工を請け負う業者さんからでした。 内容としては ”お客様のお宅の畳の造り替えをお願いしたのですが、この度はへりなし畳ですがダイケンの紙の畳表を勧めら...もっと読む

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

おすすめの記事

    投稿はありません。

月間アーカイブ
年間アーカイブ