い草に帰る
20177/28

  こんにちは。 昨日は昨年末に座談会&畳作りで携わらせていただいた、 飯塚市は旧伊藤伝右衛門邸前の古民家に畳のメンテナンスにお邪魔致しました。     ...もっと読む

大自然のなす事。 とはいえ、まずもってこの度の大雨に際し、ありがたいメッセージ、コメントをいただきました皆様に心より感謝いたします。我が故郷田川市は特段被害もなく、無事である事を報告いたします。 同じ...もっと読む

  息子の絵心にほっこり。     こんばんは。 最近めっきり夏を感じている週間僕自身です。   6月に入りにわかに仕事が忙しくなってきましたあり...もっと読む

  聞く、話す、読む、走る、感じる、書く、動く、動く。   こんばんは。 ロベルト本郷です。(ちがうかっ!!)        ...もっと読む

  畳は確かに減ったし、市場は減少している業界なのかもしれません。 さらに佐野畳屋みたいにい草、い草、言っているお店なんて 小っちゃい市場で、自己満足でぶつぶつ言っているように聞こえる...もっと読む

  こんばんは。 もう日が変わっちゃってますが、 昨日は夕方から今日開催の筑豊情報誌Henさん主催の 住まい博の準備に行ってきました。   みなさん住宅メーカーさんばか...もっと読む

こんにちは。 今日はブログを介して縁をいただきました、ピソコモドの藤さんはじめ、業界の有名会社イケヒココーポレーションさんの心熱き社員さんが三名いらっしゃいました。 ブログで頂くご縁でわざわざ小...もっと読む

  過去を生かす方法は一つしかない。   受け止め同じ過ちをしないよう努めることだ。   毎日毎日たくさんの過去を生み出しながら生きている。   ...もっと読む

    モノがモノを越える瞬間があるんです。   それは畳だけではなく全てのものに共通する瞬間で、 よくマーケティングの世界では付加価値をつけて売れなんて言って...もっと読む

  僕が大好きない草生産者さんの言葉。   「モノづくりはヒトづくりだ!!」   生産業も製造業も、建設業も加工業も、 モノではなく、知識やコトで商いをする士...もっと読む

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
月間アーカイブ
年間アーカイブ