2018年本当に暑かった夏もお盆を過ぎ、朝夕は涼しさを感じる時間も。 お盆飲みすぎた身体で一昨日は業者さんの夏の懇親会(ビール園、飲まないはずがない(笑)) そしてそんな体で昨日は...もっと読む

  まずもってこの度の西日本豪雨災害で被害に遭われた方々に追悼の意とお見舞いを申し上げます。   私も年に一度のい草の収穫に八代に行く予定でしたが、 雨の為(色々ありました...もっと読む

  畳屋は第二次産業です。 一次産業、つまり生産者さんがいてこそ成り立つすなわち加工業であります。 最近は三次産業、販売、小売的なことも主とは言わずとも比率を高めているのが全体的な業界...もっと読む

  まずいなぁ。 ワクワクして眠れない。   僕は散々い草だ、畳だ。言ってきましたが、 実はもう昨日の話なんだけども、とある冊子のインタビューみたいなのがあった時もがっつ...もっと読む

  最近は経営者としての役割を考えることが増えたので、 というかほぼ経営のことを考えてきました。   きっとこれからのビジョンに近づけば近づくほど経営のことつまり仲間や取引...もっと読む

実りの秋に。
201511/20

      今年のボジョレ解禁はいつでしょうか?   毎年楽しみにしております。   ということはどう見繕ってもないですが、 少し情報...もっと読む

国産畳と畳職人

一針一針に意味がある〜本物の国産畳と職人技の見分け方〜 おはようございます。 いよいよ福岡も梅雨明けまじか??(早くあけてほしい) 今日は先日持ち帰った畳に思ったことを書きたいと思います。 本...もっと読む

    “One life infinity ” を佐野疊屋のスローガンに掲げた。 命は一つ、可能性は無限大!!   畳も生きとし生けるすべての人たちも可能性...もっと読む

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

おすすめの記事

    投稿はありません。

月間アーカイブ
年間アーカイブ