”禅とは心の名なり” 今はよくわからないのが本音。 日本の古きを楽しむ。という佐野疊屋のコンセプトが出来ました。 職人とともに考えたコンセプト。 そしたらば、佐...もっと読む
結論から言います。 そしてこの結論は佐野疊屋も最も大事に目指している所です。 ”子供に優しいは、すべての人に優しいということ” 福岡県は飯塚市にある㈱三宅建築工房...もっと読む
雷鳴で目覚めた朝。 小説”利休にたずねよ”でも雷鳴のシーンから始まるから、こんなのも悪くはないなと思ったけど、 ゴロゴロ言うたびにピクッってなる長男を見て、少し不憫に感じ、そして同時に強くなれよと...もっと読む
日本に脈々と受け継がれてきた畳。 い草はインドからシルクロードを通って渡来してきたものと僕が読んだ資料にもありますが、それは薬草としてで、それを編んでコザにしたのは日本人。 &nb...もっと読む
自然素材へのこだわり。国産品へのこだわり。 三宅建築工房のこだわり。佐野疊屋のこだわり。 すべてのこだわりが選んで頂いたお客様の人生に溶け込んでいけるように。 &...もっと読む
いいモノはいいコトから。いいコトはいいモノから。 そしてそれはやがていい時間をつくり、いい円(縁)となる。 おはようございます。 11月11日金曜日のズームインのりです。 ...もっと読む
「The Times They Are A-Changin’~時代は変わる~」/ボブ・ディラン ここかしこに散らばっている人よ、集まって! 周りの水かさが増しているのをごらん まもな...もっと読む
こんばんは。真夜中の僕です。 決して夜更かしではないんです。ただの早起きなんです。 実はトイレで起きまして、大体トイレで起きるときって深夜1時ころで、(毎日じゃないですよ) あー...もっと読む
佐野疊屋のコンセプトを必死で考えております。 ”畳”、”い草”という自己的なキーワードはNGにして、 してること、やりたいことが伝わるような会社のコンセプト。 昨...もっと読む
10月29日野見山当主との出会いは、改めて日本を考える時間を与えてくれました。 一手間も二手間もかけて仕事、掃除、料理する苦労、 それは、その何倍もの喜びと感謝を与えてくれるんです...もっと読む
カテゴリー
タグクラウド
最近の記事
- そんな畳の物語 一畳目[2024/5/13 14:09]
- 安心・安全を定義してみた。[2023/9/26 06:35]
- カイケンコーポレーション(株)訪問レポ[2023/1/30 22:57]
- 手紙〜人間っていいな〜[2023/1/24 06:32]
- 産地礼賛〜畳は心で出来ている〜[2023/1/22 06:55]
- プーチンと畳とときどき団欒(だんらん)[2023/1/20 06:00]
- 素々然々-sosonennen-19[2023/1/17 06:00]
- だから畳は面白い!![2023/1/16 06:00]
- おもてなしの心[2023/1/14 21:20]
- ラピュタファーム×佐野疊屋 1畳目〜志すはココロを元気にする時間つくり〜[2022/10/6 06:00]
おすすめの記事
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ