こんにちは。 突然すいまへん! ブログは朝派な僕でしたが、 奥方が急遽お仕事が決まり、 次男が一時保育にお世話になることになり、 朝から悠長に...もっと読む
はい。毎度おなじみ産地礼賛のあとの僕は使命感と、高揚感が半端なくみなぎっています。 突然ですが、畳って歴史的に古いです。 だけど、やはり根強い人気もあります。 &...もっと読む
い草産地に初めて訪れてから8年の歳月が過ぎましたが、ひと夏で3度も産地に訪れたのは今年が初めて。 そのうち、住むんじゃないかという噂がとびかっているとかいないとか。。...もっと読む
長くもないけど36年生きてきた中で、初めてです。 ビールのみで二日酔いになったのは(笑) どうやって部屋に帰ったのかは覚えてないけど、楽しかったのは覚えてる。 楽...もっと読む
畳イコール和風って発想が嫌でした。 畳は和だけじゃねーべ! とか、言いながら 洋風化された住宅環境の中にいかに合わせていくのか?な...もっと読む
おはようございます! 毎日、毎日ありがたいことに縫いまくり、階段上がりまくり、汗かきまくりでございますが、 いよいよ今日から念願の経営指針作成セミナー合宿に参加して...もっと読む
おはようございます。 おかげ様で毎日忙しくさせて頂いてますが、 そんな中で、職人や息子を通じて、しっかり確かな ”気づき”をもらっています。 人生とは? &n...もっと読む
今日は苅田YEGさん主観のセミナーを受けてきました。 学びたいことがはっきりしているので、正直テーマを見た時に、さて今の僕に合うのか? と半信半疑だったことを今ここでお詫びします。...もっと読む
カテゴリー
タグクラウド
最近の記事
- もしも日本から畳がなくなったら?[2024/4/19 21:55]
- 佐野畳屋が目指すもの[2024/2/18 00:44]
- 畳の向こう側にあるもの[2024/2/16 22:24]
- 丁寧な暮らし 2024年お初釜[2024/1/16 05:30]
- い草が教えてくれた大切なこと[2024/1/11 06:29]
- 畳職人が語る。野見山式古民家蘇生の豊かさの本質[2023/6/25 23:01]
- 佐野疊屋が目指す場所[2023/5/25 06:17]
- 素々然々-sosonennen-18[2023/1/13 06:08]
- 2023年始まりました[2023/1/7 22:05]
- 農家の”苦しみ”と”ありがたさ”を知った秋[2022/10/17 05:30]
おすすめの記事
投稿はありません。
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ