最近はいつも帳面とにらめっこしてたけど、 少し未来の可能性を考えたらわくわくしてきた僕です。   2017年ももう後半戦。 一つの計画からたくさんの知恵と行動が生まれ...もっと読む

  楽しい土日を過ごしました。 土曜日は仕事でしたが、技術検討会として、木、金で研いだ包丁での畳床裁断。 じっくり畳を織りなす素材と向き合う手縫い時間。   思っ...もっと読む

  毎日、研ぐ、研ぐ、研ぐ。     我々畳業界のみならず色んな業種の方々、特に左官さんや大工さんなど職人さんの後継者問題は深刻です。   そして農...もっと読む

  最近の僕らと言えば、 技術検討会とweb会議を繰り返している。     もう職人ありちゃんにからくり勝負は、負ける(ガビーン)   少し前...もっと読む

  何かお盆を境に急に涼しくなった気がしてます。 夏の終わり、アブラゼミからツクツクボウシ。 そしてヒグラシ。 移りゆくセミの鳴き声でなんとなく切なさを感じれる歳になってきました。 ...もっと読む

  こんばんは。 佐野疊屋は8月11日~15日までお盆休みとなります。 といっても頭の中は常に仕事モードな3代目の僕です。   変革期だと先日のブログでは表現しましたが、...もっと読む

変革の時。
20178/9

  変革の時代。 現実佐野疊屋も昨年との違いに肝を冷やす日々を送っています。。   その中でも大切に思っているFACEtoFACEな関係性。 というより、HEARTtoH...もっと読む

  ある視点から見れば当たり前で、 ある視点から見れば特別。   そんなスペシャリーな平凡を生きている。   ならば常に後者な視点で物事を見た方が、 幸せを...もっと読む

  毎日36℃越えの佐野疊屋工房内。 その中で一生懸命働いてくれる職人や母、そしてそれらにどうにかして報いたいと思っている僕ら夫婦。   贅沢言えばきりがないとはいえひたす...もっと読む

い草に帰る
20177/28

  こんにちは。 昨日は昨年末に座談会&畳作りで携わらせていただいた、 飯塚市は旧伊藤伝右衛門邸前の古民家に畳のメンテナンスにお邪魔致しました。     ...もっと読む

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
月間アーカイブ
年間アーカイブ