
福岡|畳の新調・張替え・交換は手縫い仕上げの佐野畳屋 僕が畳縁の角を手縫いする理由を動画にしました! 1分半に込めた想い、ぜひ、ご覧ください!!! https://youtu....もっと読む
とある古民家再生に携わらせて頂きました。 時系列順で写真を並べさせて頂いておりますが、8畳のお座敷での畳の張替え。 元々あって利用出来た畳は2枚のみ。 残り6枚はお隣さん...もっと読む
おはようございます “暮らしのおへそ” “天然生活” “自遊人” などの本にきゅんきゅんしちゃうのりたろーです。 今日は朝活の読書の時間、クルマに...もっと読む
おはようございます 朝活、最強の #モーニングメソッド とやらを実践中、今日で6日目気分は新聞配達やっていたあの頃 ののりたろーです。 モーニングメソッドのメニューはこんな感じで ①...もっと読む
畳屋さんは最高の仕事だと思う。 そのことはまた後日、今やっている朝活情報と一緒にお知らせしたいと思っていますが、 今日は昨日いただいたばかりの朝採り野菜くらい新鮮な実例を書いて ...もっと読む
佐野畳屋は経営理念として 「私たちは畳を通じて世界中に豊かな時間を“そうぞう”していきます。」 「私たちは人生を通じて持続可能で豊かな社会づくりに貢献していきます。」  ...もっと読む
今はテレビコマーシャルなどでもよく耳にするようになったSDGs”持続可能な開発目標”を 実践するにあたり まずは、「畳屋の僕でもできること」を「畳屋の僕しか出来ないこと」と考えてみ...もっと読む
ミツバチがいなくなると4年で人類が滅ぶとアインシュタインは言った。 今の研究では4年もかからないだろうという論文もある そしてミツバチは現実としては減っている &...もっと読む
元々は音楽仲間。 出会ってからもう14年くらいになるのだろうか? 僕はい草、その人は竹 い草産地とともに誇れる未来に紡いでいきたい僕と、 放置竹...もっと読む

はじめに:い草と畳の魅力に取りつかれて おはようございます!のりたろーこと佐野です。 約14年前、畳の原材料である"い草"という草の奥深さに魅了されました。そしてその生産者さん達の"生き様"に心底...もっと読む
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
タグクラウド
最近の記事
- 【おもてなしの精神】佐野畳屋が目指す畳の物語[2025/4/23 10:40]
- 時代変われど、今なお畳!![2024/1/12 06:43]
- 福岡|畳の新調・張替え・交換は手縫い仕上げの佐野畳屋[2023/9/25 17:40]
- 畳のある暮らし|畳の改修・張替えを通じて〜本物の定義〜[2019/5/16 23:12]
- 手仕事×機械仕事[2019/2/7 23:54]
- 理想的な現実を追う[2019/2/1 23:17]
- 技術の先に[2019/1/31 06:32]
- 継続は力なり[2019/1/16 18:38]
- 畳屋の気づき:居酒屋の畳施工から学んだ大切なこと[2015/12/17 01:30]
- 【畳の裏返し】い草を最大限に活かす佐野畳屋の技術と魅力[2015/10/23 07:27]
おすすめの記事
投稿はありません。
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ