産地に行き、話を聞き、共に作業して
わかることがある。
い草の品質は生産者の生き様。
「佐野畳屋」3代目店主:佐野とい草生産者との歩みを、出会いから全て、佐野本人の言葉で綴っています。
★ 先頭から新しい記事順に並んでいます。
-
SDGS
ボクとい草の物語〜番外編〜畳屋が描く森に行きたくなるブログ
天然表と化学表の大きな違い。 産地でやっていることと、 大多数の畳屋がやっていることの価値観の相違を感じます い草産地で言う”畳”と、 畳業界でいう”畳”とのギャップがあることを感じます 昨今、畳業界では、化学表と言われる畳表が大きく普及しました... -
い草生産者さんのこと
ボクとい草の物語⑦
単細胞なボクは久々の産地研修後、産地研修を産地礼賛と呼ぶようになり。 産地を聖地と呼ぶようになりました。 しきりに 「い草サイコーーーーー」 会う人に会う人に 「い草サイコーーーーー」 二言目には 「い草サイコーーーー」 と本当、幸せ者でした。 ... -
い草生産者さんのこと
ボクとい草の物語⑥
久方ぶりの産地研修は、主に三つのことを学びと気付きをいただきました。 ①い草にも色々特徴があること。 ②品種によっても生産者さんによって仕上がりが全然違ってくること。 ③天然表と化学表の大きな違い。 特に③のことを強く思いました。 産地でやってい... -
い草生産者さんのこと
ボクとい草の物語⑤
あのショックな電話から3年の時が経ちました。 その中で産地のことは気になりつつも、一度も産地に訪れることはありませんでした。 忙しい。 気まずい。 合わせる顔がない。下らない理由は山ほどにありました しかし、再び産地を訪れる勇気は湧いてきませ... -
い草生産者さんのこと
ボクとい草の物語④
いよいよ二度目のい草の聖地八代に行く日が来た。 と言っても前回行ってからまだ一ヶ月しか経ってないけど(笑) 今回は前回同様、農家さんを回るのはもちろん、 農家さんとの飲み会までセッティングされた粋なツアー。 というのも、農家さんは外部から人...