畳替えについて
-
Nov
11
2025
高い畳と安い畳は、何が違うの?
どうもこんにちは! い草と畳、自然をこよなく愛するのりたろーです 今日はよくご質問を受ける 「高い畳と安い畳、何が違うの?」問題について書いていきたいと思います! 結論から言うと、 良い品質の […]
-
Nov
6
2025
ちょっと待って!その畳、本当に新しくする必要ありますか?
「その畳、本当に今替えるべき??」 畳は一般的に20年から30年くらいで、新しくするべきとよく言われますが、実は必ずしもそうとは限りません。私が畳屋になって21年、おかげさまで本当にたくさんの畳やお客様と携 […]
-
Aug
5
2025
佐野畳屋が本当におすすめしたい“無染土い草”の畳|いぐさ生産者への想い
い草の一大産地、熊本県八代市のい草農家:倉井さんが生み出す「無染土い草」を使用した佐野畳屋オリジナルブランド畳「草美人」。 目指したのは、子どもたちが遊んでも傷みにくい強さを持つ畳。保育園や子育て世代に優しい「草美人」は […]
-
May
2
2025
固い畳が多すぎる件|畳の張替えで寄せられるご相談~リメイク版
「あれ?畳ってこんなに硬かったっけ?」 畳を新しくされる時、たくさんの住宅メーカーさん、お客様から寄せられる言葉があります。 「今の畳、固いんよねーっ」 そう。畳は、固すぎず、といってぐにゃぐにゃと柔らかすぎず程よ […]
-
Apr
25
2025
「い草畳と和紙畳の違いとは?メリット・デメリットと選び方を徹底解説」
畳には「い草」でできたものと、「和紙」でできたものがあることをご存知ですか? 畳は、日本の暮らしを彩ってきた伝統的な床材。ですが、現代の暮らしや好みに合わせて、い草畳の他にも様々な種類が登場しています。 そんな中でも有名 […]
-
Apr
3
2025
畳の張替え・表替え・畳替えガイド:高品質と低価格の違いを解説
はじめに 畳の張替え、表替え、畳替えサービスは多様な選択肢があります。各畳屋さんには独自の考え方があり、設備や手法も異なるため、単純に価格だけでは比較できません。そのため、相場が曖昧で「何が正解でどう選べば良いのか? […]
-
Jun
17
2023
畳の新調・張替え完全ガイド|福岡版
畳と日本文化の深い結びつき 畳が日本文化の象徴とも言える存在であること、これは周知の事実ですよね。新鮮な畳の香り、その独特の質感は日本人にとって特別な思い出や感情を呼び起こします。しかしながら、意外にも畳の新調や張替え、 […]
-
Jun
9
2023
畳のへり・ふち|柄や色の選び方!モダンでおしゃれな人気のへりもご紹介
こんにちは!福岡県田川市に工房を構える「佐野畳屋」スタッフのMです。 今回は、畳のへり・ふちについて、色や柄の選び方や、おしゃれで人気のモダンなへりの種類などをご紹介していきます! また、最近では「ヘリ無し畳」が人気です […]
