琉球畳(ヘリ・フチなし畳)
[2022年2月25日 17時28分]

- 商品名:琉球畳(ヘリ・フチなし畳)
- 1畳あたりの価格:琉球畳38,000円~、ヘリなし・フチなし畳10,000円~
(※あくまで目安です。詳細はお気軽にお問い合わせください) - 商品特徴:
琉球畳の特徴 琉球畳は、大分県国東半島で栽培される七島イ(しちとういぐさ)を素材とした伝統的な畳です。七島イはい草よりも太く、断面が三角形に近い独特の形状をしており、これを半分に割いてから織り込むことで作られます。素材の性質上、ざっくりとした粗い織り目と独特の風合いが生まれ、触れると自然素材ならではの温もりを感じられます。
琉球畳のメリット 最大のメリットは圧倒的な耐久性です。い草の畳よりもはるかに丈夫で長持ちし、昔は柔道場でも使用されていたほどです。天然素材100%であることから空気清浄や調湿効果があり、ジメジメした季節は湿気を吸収し、乾燥する季節は水分を放出する自然のエアコンとしての機能を発揮します。また、丈夫で長持ちするため交換頻度が少なく、持続可能な暮らしを実現できます。熟練職人による手仕事で作られるため、日本の伝統文化の奥深さも感じられる特別な存在です。
琉球畳(ヘリ・フチなし)畳施工例一覧
最近の記事
-
佐野畳屋が本当におすすめしたい“無染土い草”の畳|いぐさ生産者への想い
2025.8.5 -
福岡県古賀市|張替え、表替えの施工例
2025.7.24 -
福岡県田川郡赤村|張替え、表替え施工例
2025.7.24 -
福岡県鞍手郡小竹町|表替え、張替えの施工例
2025.7.23 -
福岡県福岡市|畳替え、畳新調施工例
2025.7.12 -
福岡県福岡市|畳替え、新調の施工例
2025.7.8 -
佐賀県唐津市| 畳替え、新調施工例
2025.7.8 -
い草刈り体験記〜畳の向こう側を知る特別な一日〜
2025.6.25 -
い草刈り初体験記〜熊本県八代市での感動の一日〜
2025.6.3 -
い草生産者・草野さんとの運命的な出会い
2025.5.30
おすすめの記事
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ