畳って結局どうなってんの? こんにちは!!来てくださってありがとうございます! い草と自然、畳をこよなく愛するのりたろーです。 いきなりで...もっと読む

大学を卒業して地元に帰って行って、もうすぐ一年になるH君から手紙と珈琲の詰め合わせが届いた。 それを見て一回車でちょろっと会っただけの長男と、一回も会ったことのない妻が泣いていた。 ...もっと読む

い草農家さんとい草の畳表

い草生産者を訪問 おはようございます!!畳の原材料"い草"の産地、熊本県は八代にいます。まず、新年のご挨拶もかねて、昨年に県知事賞を獲得された草野さんにお祝いに伺いました。また、無染土表の生産者...もっと読む

【小上がりの妙(みょう】 最近はリビングの一角に小上がり式の畳の間が据えられている設計をよく目にします。 個人的な感想ですが、これは凄く理にかなっているなぁーって思っていまして、 ...もっと読む

-素々然々(そそねんねん)- モノが溢れる時代の中で、素のままであることは心細い時もあるけれど 過剰な付加価値やデザインではなく”素のまま”だからこそココロに寄り添い続けれるモノもある ...もっと読む

い草

朝の挨拶と畳の本質 おはようございます!!朝一唐突ですが、「畳は一人にして成らず。」という言葉があります。実は、どんなに優れた畳職人も一人では畳は作れないのです。そのため、畳が皆さんの空間に...もっと読む

-素々然々(そそねんねん)- モノが溢れる時代の中で、素のままであることは心細い時もあるけれど 過剰な付加価値やデザインではなく”素のまま”だからこそココロに寄り添い続けれるモノもある ...もっと読む

こんにちは!畳と自然、い草をこよなく愛する畳屋です!早速ですが、来たる2022年12月17日に、6年ぶりの大人気企画、 『い草でしめ縄をつくるワークショップ』 をこれまた大人気スポット田...もっと読む

「雨好きですか?」 秋雨、夕立、霧雨実は雨の種類って実は400種類以上あるってご存知ですか? 僕自身全然知らなくて、今日の雨は気持ちいいな!とかなんかジメジメ嫌な...もっと読む

自然を活かす、快適な暮らしを手の届く価格で形に。 自然の力を活かすパッシブデザイン、やさしい自然素材に包まれた心地よさ、住宅性能を高めることで生まれる快適性など、住まいのクオリティをそのままに...もっと読む

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

おすすめの記事

    投稿はありません。

月間アーカイブ
年間アーカイブ