便利なものより少し不便な方が愛着がわく。 磨くとか拭く、掃くなど、お手入れをしている際に、 魂が宿り好きになっていくことを知っている。   デジタルな...もっと読む

人が喜んでくれることをもっとも効率的に実践したくさん振りまきたいなら、 芯を共有し分業し組織化するしか道はない!     そんな佐野畳屋になります!   はい...もっと読む

  日本には畳という敷物がある。 畳の歴史は1300年前から記録にあり、 元来薬草として伝わってきたものだという。     さあ、現在畳も住まい方の変化と...もっと読む

国産の自然素材い草を使った畳をお勧めしている。 価格的には外国産より高く、 色的、手間的にはダイケンさんや、セキスイさんの方が優れていると思う。 だけど、 僕は国産い草を使った畳をお勧めしている...もっと読む

  今日んも福岡県田川市は一日中雨でした。 そんな中職人有ちゃんと二人で”CHIBI_TATAMI"を作りました。 4月29日の沖縄ふぇすたに向けての計画通りになるんですが、 畳縁は...もっと読む

    おはようございます。 唐突ですが 発信って大事だなぁって思ってます!   一昨日のはなしになりますが、 打ち合わせで頂いた言葉。 同友会という経営...もっと読む

行ってきました。弾丸八代ツアー。 今回のメンバーは㈱三宅建築工房の若手4人衆。(うち二人は今年4月入社とのこと)   まずその向上心に敬意を称します。   気を取...もっと読む

  2017年10月。 い草の伝道師が人生初のプレゼンにのぞむとかのぞまないとか。 そんなことが決まりました。 10月11月かにあるであろうデザインアワードにも強い協力者を得てまた出...もっと読む

畳と人生
20173/31

https://twitter.com/sanotatamiya/status/847630712471666689   こんにちは。 畳で世界中の人とほっこりしたい。  ...もっと読む

  昨日会議でみんなで確認しあったこと。   イベント、畳雑貨の在り方。   売れるものではなく伝わるもの。 本当の畳の価値が伝わったとき、楽しく、感動するの...もっと読む

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

おすすめの記事

    投稿はありません。

月間アーカイブ
年間アーカイブ