人の数だけ可能性が広がるんだぜ!!
[2017年4月11日 00時45分]
今日んも福岡県田川市は一日中雨でした。
そんな中職人有ちゃんと二人で”CHIBI_TATAMI”を作りました。
4月29日の沖縄ふぇすたに向けての計画通りになるんですが、
畳縁はお互い好きなやつにしてどっちが売れるか勝負しよーぜ!!!ってな感じ。
琉球表を使ったCHIBI_TATAMIちゅら。無染土表を使ったモノ、通常のものと三種類の素材です。
途中母にも3種類選んでもらって3人で遊びながら競うことに。
母のはまだ出来ていませんが、
ラインナップがこちら

のりたろー作品集

有ちゃん作品集
一つ言えるのはどれを選んでもめちゃくちゃ良い香りだってこと。
縁は好みもあると思うけど、
ぜひ沖縄ふぇすた当日は遊び来て見て行ってくださいね!!
さて話は変わりますが、
先日、畳替えを依頼してくださった飯塚市にお住まいのHさんに今日ある会合でお会いしたんです。
そして、その二次会の挨拶をお願いしたら、本当に嬉しいことを言ってくださいました。
「佐野君から畳を説明を受けた時、い草の良い香りがしたと。
なんか佐野君の思いも伝わり心も浄化された!
畳のことは佐野君に頼んでね!」
って。
僕が知ってる限り正直そんなうまいこと言う方ではないので、
本当に嬉しかったんです。
と同時にい草ってやっぱすげえなぁって。
だって商品説明しただけで、
五感だけじゃなく心に響くんだもん。
最高だよなー!!
佐野疊屋の方針としてい草と生きていくって決めた。
別にほかの素材をしないわけでもないけど、
い草をどう伝えていくかを課題とし、取り組んでいる。
通常のい草がただ国産ってことだけでもありがたいけど、
無染土表や、柄表など、
い草でどう楽しんで頂くかを常に考えているんです。
その結果雑貨だったり、ネットショップによる事業展開だったりに進んでいる。
今はまだ二人の佐野畳屋だけど、今後人が増えてもしっかり人間尊重:一人一人の個性を尊重し、感謝し、思いを共有していく。
このことをしっかり念頭に置き、真摯に取り組んでいけば
『人の数だけ可能性が広がっていく』
そう思うんです。
今日僕味わった思いをもっと社員にも味わってもらいたいば。
そうしたらきっと、
みんな
い草さいこーーーってなるはずだから。
頑張ろうな俺!!!

ほっこりしようぜ
おしまい
カテゴリー
タグクラウド
最近の記事
-
暮らしを楽しむ畳雑貨はじめました!
2024.9.25 -
そんな畳の物語 一畳目
2024.5.13 -
【母の日企画】無染土表のミニ畳+桜アロマストーン ギフトセット
2024.4.10 -
パパ活楽しむ畳屋さん 1
2024.4.10 -
丁寧な暮らし 2024年お初釜
2024.1.16 -
新年のご挨拶 2024
2024.1.7 -
2023年最後のお茶のお稽古をつけて頂きました。
2023.12.18 -
『感謝のポスティング2023年11月号』を見てHPに来て下さった皆様へ
2023.12.7 -
11月はイベント目白押しなんですって!!2023.11.6
-
2023年10月14日イベント出店決定しました!2023.9.26
おすすめの記事
投稿はありません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ