withコロナなのかafterコロナなのかの議論はさておき、
どっちにしろ今この瞬間において人の価値観が激しく変化しているのは確かで
”今まで”と”これから”という線引きが色んな場面で引かれているのだと感じています。
そして心も体もそして住居においても”断捨離”を行っている方も多いようです。
2020年4月熊本県より「熊本県産畳表応援店」として認定を受け
まあ受ける前からい草生産者さんたちの生き様に心打たれていた僕ではありますから、
この際断捨離していくと自然と姿を表すであろう
”畳”
の効能を改めてお知らせしておこうとブログに至りました。
過去にも何本がこの手のブログは書いていますが、改めて知っていただき今後増えていく在宅を楽しむ機会につながっていければ幸いです。
それではいきましょう。
①芳香性
まずなんと言っても唯一無二なこれ。
畳の原料であるい草の香りは自然のアロマテラピー効果もあり心も癒してくれます。
樹木の成分フィトンチッドをはじめ、バニラ成分のバニリン、
紅茶などの香り成分ジヒドロアクチニジオリドなどが含まれているんですよ!!
②湿度調節
い草は調湿効果も抜群!高音多湿な夏や低温低湿の冬を過ごす日本の気候にもピッタリ。
特に国産い草の調湿効能は和紙の7倍、同じい草でも中国産表の1.4倍もあるんです
③保温・断熱性
四季を通じて、優れた断熱効果を発揮する畳。夏場はサラリと快適に、冬はほのかに温かい。
その理由は空気層。
一枚の畳表にはこんなのが4000〜6000本詰まっているんです。
それに加えて畳床と呼ばれる畳の芯材も稲藁だったり、断熱フォームだったりが入ってて、
四季折々で適度な温度を保ってくれますよ
④弾力性
畳の適度な弾力性は転んでも怪我しにくいというメリットも。
硬いフローリングよりも足や腰、膝への負担も和らぎますし、
うちにも3人息子がいて三男坊は現在(2020年5月)1歳半、畳の上だと寝るのも遊ぶのもひとまず安心です。
※それ以外でも怖いことはあるという意味でひとまず(笑)
⑤空気の浄化
い草は二酸化窒素やシックハウスの原因とされる化学物質を吸着します。
畳はエネルギーを使わない天然の空気清浄機なんです。
最高のエコ商品なんです。(最高だぜーー)
⑥吸音性
床面に柔らかい素材を使うほど衝撃音を吸い込み吸収されます。
つまり、畳床を敷くことで音が軽減されます。
防音材としてライブbarがあるテナントビルに畳を寄付したこともあります。
集合住宅でトレニーングするなら畳の間がお勧めです(笑)
⑦抗菌効果
い草には水虫の原因となる白癬菌(はくせんきん)や足の臭いの原因となる微生物、大腸菌O157などに対して抗菌効果があります。
注意:コロナにどうなのかは実証されていません。
はい。7つあげましたが、これは実は今回認定を受け熊本県から送られてきた資料をもとに書いたもので個人的にはそれ以上の効能があると思っています。
そのことはブログの最後に貼った動画で表現していますので、改めてみていただき、
断捨離に限らず、今回在宅の機会が増え、リノベーションをお考えの方の参考になれば
幸いです。
自然素材は本当に尊く、素晴らしいです。
知れば知るほど物理的にも感情的にもみなさんのお役に立てるものだと確信しています。
感染数は減っているもののまだまだ余談を許さない状況が続くと思われますが、
このブログを見てくださるみなさんの健康とご多幸を祈念しています。
(経営者としてまた一家の主人としてもちろん僕も頑張ります)
ほっこりしようぜ
おしまい
※今後お手入れ方法などもアップ予定です。
チャンネル登録もよろしくお願いします。