田川にお住まいのみなさん。自然素材の畳をお求めの方に。畳の表替えなら国産畳専門の佐野畳屋へ

素々然々-sosonennen-15

[2022年5月23日 22時22分]

-素々然々(そそねんねん)-

モノが溢れる時代の中で、素のままであることは心細い時もあるけれど

過剰な付加価値やデザインではなく”素のまま”だからこそココロに寄り添い続けれるモノもある

僕が産地で出会ったい草のこと、ヒトのこと、素の思いを暮らしの中に思い出すブログ

それが素々然々(そそねんねん)です。

新緑が綺麗な季節。
今日のお茶のお稽古、床の間に掛けられたお軸に書かれてた言葉は

薫風自南来(くんぷうじなんらい)

”爽やかな風が南から吹いてくるという初夏の訪れを表す意味”
そのことはなんとなくわかりましたが、この言葉はもっと深く調べてみたら
禅語として「風が吹いて無駄なものがなくなったような境地(悟りの境地)」
を示す意味もあるようです。

実はこんな僕にもたまにそんな境地が訪れる時があるんです。

なんか風が気持ち良くて素足になって畳に寝転んで「ととのったぁーー」って。。


えっ?

違うんすか?ww


例え違ったとしても、あの感覚は好きだなーー(しみじみ)

そんな僕はと言えば
”素々然々”ブログもお休みばかりしてて申し訳ないです。


やはり週に一度お茶のお稽古で畳に座り音や温度、凛とした空間に身を置くと
研ぎ澄まされますね(なんとなく)!


お茶と素々然々ブログは慌てることなく「書かなきゃー」ってならない
程度に人生を通して楽しんでいきたいです。


また書きます

ほっこりしようぜ

おしまい

おすすめの記事

    投稿はありません。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
月間アーカイブ
年間アーカイブ
無料資料請求はこちら