僕が畳が好きな理由(わけ)
[2020年9月18日 06時33分]
おはようございます。
理由と書いてわけと読む、本気と書いてマジと読む。
畳と書いてオレと読むのりたろーです。
昨日の話をします。
まずこちらを100回ぐらいリピートアフタミー。
【僕が畳を好きなわけ】
昨日気づいたというか思い出したんす。
畳はモノ、コト、ココロを通じた物語
つくるのもつかうのも
かっこよく言えば、”足るを知る“に気づくきっかけをくれる
最高で最強の敷物。
それが畳。#過言ではない#だけど喋りすぎ以上です。
— Boku&Peace〜愛の旅、心が先。出来事はあと。〜 (@sun_nin_men) September 17, 2020
そう。
ハナレグミ聴きながら畳作ってたら、キュンキュンしちゃって、
#狭心症ではない
なんでだ?って思ったんです。
ブルーハーツ聴いている時は、
だよなー。そうだよなー!
ってなって、
美空ひばりさん聴いたら、
うめーなー
ってなって、
ハナレグミ聴いたらキュンキュンする。
これなーに?
#なぞなぞ
#ここから世界観入っていくんで要注意
多分おそらく、それは日々だから。
畳って日々だから。つくるのも日々だし、つかうのも日々。
生産者さんの大切な暮らしの中で出来て、皆さんの暮らしの中に溶け込んでいく。
1300年も。
んで、ハナレグミって日々なんで
#自論
僕的には

こんな感じなんで、
だから、
共鳴しちゃうんですんね。
やっぱ長く書きゃ良いってもんじゃないね。
Twitter面白いわ。
てなわけで
【僕が畳を好きなわけ】
昨日気づいたというか思い出したんす。
畳はモノ、コト、ココロを通じた物語
つくるのもつかうのも
かっこよく言えば、”足るを知る“に気づくきっかけをくれる
最高で最強の敷物。
それが畳。#過言ではない#だけど喋りすぎ以上です。
— Boku&Peace〜愛の旅、心が先。出来事はあと。〜 (@sun_nin_men) September 17, 2020
おしまい
ほっこりしようぜ
最近の記事
-
【琉球畳】自然素材の温もりと洗練された美しさ。丁寧な暮らしを愛するあなたへ
2025.4.14 -
張替え・表替え・畳替えの価格差とは?選び方のポイントを畳のプロが解説
2025.4.3 -
い草農家さんから学んだこと:国産畳が教えてくれる人生の知恵
2025.4.3 -
【母の日企画】無染土表のミニ畳+桜アロマストーン ギフトセット
2024.4.10 -
時代変われど、今なお畳!!
2024.1.12 -
福岡県直方市植木|新築で国産畳のおしゃれ畳ヘリ和室|×三宅建築工房
2023.12.22
-
福岡県宮若市龍徳|実家の畳張替え(交換)で国産畳和室・佐野畳屋をご指名
2023.12.2
-
福岡|畳の新調・張替え・交換は手縫い仕上げの佐野畳屋
2023.9.25 -
『畳屋が語るBAR』in 北九州市小倉 レポ
2023.6.24
-
畳の新調・張替え・表替え・交換・畳替え完全ガイド|福岡で失敗しない畳選び
2023.6.17
おすすめの記事
投稿はありません。
カテゴリー
タグクラウド
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ
もし宜しければ、応援コメントなどを頂けたら幸いです。コメント、お待ちしております。(Facebookアカウントをお持ちでない方は、こちらをご利用ください。)