い草のこと
-
Oct
11
2025
【い草に還れる未来にしたい】──畳が語る、静かなリアル 畳のある暮らし、再び注目される理由 畳のある暮らしが、また少しずつ見直されてきています。 しかし、現実を見つめると、厳しい数字が浮かび上がります。 知られざる畳の現状 かつて1,000あった畳の空間は、今や100にまで減 […]
-
Sep
22
2025
い草を未来につなぎたい 畳に寝転べる幸せ 日本人なら一度は味わったことがあるのでは ないでしょうか? 畳にゴロン、い草の香りに包まれて 聞こえるのは、扇風機のプロペラ音と 風鈴の音 そのなんとも言えない世界線が、 味わえなくなるかもしれません […]
-
Apr
23
2025
【おもてなしの精神】佐野畳屋が目指す畳の物語 【おもてなしの精神】佐野畳屋が目指す畳の物語 ドイツのローテンブルク市のシュピター門に刻まれた言葉があります。 「Pax intrantibus, Salus exeuntibus, Benedicto habitant […]
-
May
13
2024
お盆前の畳替えで学んだ大切なこと 初盆準備で感じた人生の教訓 お盆前に畳替えが多い理由 まず、畳屋さんはお盆前に畳替えのご依頼を頂くことが多いです。 その理由として考えられるのは、お盆はお参りや帰省など、色んなお客様がお家に訪れる季節だからだと思います。 実際に、これは経験からの自 […]
-
Apr
19
2024
もしも日本から畳がなくなったら? 【もしも日本から畳が無くなったら??】 考えたくもないですが、現状として日本に畳が無くなるということも十分考えられます。 今から約36年前、平成元年頃、熊本県八代には6000〜7000軒くらいい草農家さんが […]
-
Feb
18
2024
佐野畳屋が目指す世界平和 佐野畳屋の究極の願い 佐野畳屋の願いは一つ、『世界平和』です。 確かに、田舎の畳屋が世界を変えることは出来ないかもしれません。 しかし、自社の在り方を考え行動することは出来ます。 世界平和の定義 い草と世界平和の関係 そ […]
-
Feb
16
2024
い草の向こう側にある真実 ~畳職人が18年間追い続けた想い~ い草への想いが変わった瞬間 畳の素材であるい草。そんない草が大好きで、これまで「い草、い草」と言ってきました。 しかし、正直に言いますと、それは「自然素材が好きです」くらいのぼんやりした感じでした。 実は、本当に人生を賭 […]