
そんな畳の物語 一畳目
[2024年5月13日 14時09分]
畳屋さんはお盆前に畳替えのご依頼を頂くことが多い。
その理由として考えられるのは、お盆はお参りや帰省など、色んなお客様がお家に訪れる季節だからだと思います。
(経験からの自論)
数年前、初盆の準備で畳替えのご依頼を受けた時のお話。
ひとしきり畳替えを終えた後、依頼主の娘さんが涙⽬になりながら、言った。
「こ ん な に 綺 麗 に な る の な ら お ⽗ さ ん が 元 気 の う ち に し て あ げ た か った」
その⾔葉を聞いて私⾃⾝がハッとしました。
私は何か大切なことをおざなりにしていないだろうか?
大切な人に伝えたい言葉を後回しにしていないだろうか?
今という時を丁寧に⽣きているだろうか?
私は改めてこの時に、⼀枚⼀枚の畳はただの”商品”ではなく、
お施主様にとって⼤切な暮らしの一部であることを痛感しました。
そして同時にそんな大切な人生の時間、を畳屋の僕たちだけでなく、
たくさんの生産者さんと作っていけることを
誇りを思っています。
2024年5月版のチラシ。
配布数は限られていますが、お手元に届いた時は、
大切な方を思い浮かべていただくきっかけになれば嬉しい限りです。
暑くなりますが、お身体に気をつけて今年のお盆は、
少し身近な人とお話をしてみてはいかがでしょうか?

それではまた。
ほっこりしようぜ
カテゴリー
タグクラウド
SDGS (93)
いぐさ (381)
い草 (389)
のりたろーの部屋 (63)
へりなし畳 (232)
ほっこり (416)
わくわく (97)
エクスマ (25)
エコ (108)
エネルギー (94)
オーガニック (283)
フローリング (27)
プレーツスクリーン (49)
マルシェ (90)
ワークショップ (82)
三宅建築工房×佐野疊屋 (83)
体験ラボ (75)
健康 (174)
健康寿命 (164)
再生可能エネルギー (31)
天然素材 (244)
子育て (114)
断捨離 (40)
日本文化 (360)
書斎など1人の時間を楽しむ大人の畳空間 (50)
本 (75)
洋室・洋風モダンの家と畳の空間 (31)
無垢 (34)
無垢材 (90)
無染土 (132)
琉球畳 (99)
琉球畳 (91)
環境経営 (105)
生産者さんとのコト (284)
畳 (366)
畳作りのコト (343)
畳替えをする前に (339)
畳職人 (120)
畳雑貨 (185)
置き畳 (168)
職人 (91)
自然素材 (287)
茶室 (126)
赤ちゃん・子どもに優しい畳空間 (32)
身体に優しい畳 (70)
最近の記事
-
暮らしを楽しむ畳雑貨はじめました!
2024.9.25 -
そんな畳の物語 一畳目
2024.5.13 -
【母の日企画】無染土表のミニ畳+桜アロマストーン ギフトセット
2024.4.10 -
パパ活楽しむ畳屋さん 1
2024.4.10 -
丁寧な暮らし 2024年お初釜
2024.1.16 -
新年のご挨拶 2024
2024.1.7 -
2023年最後のお茶のお稽古をつけて頂きました。
2023.12.18 -
『感謝のポスティング2023年11月号』を見てHPに来て下さった皆様へ
2023.12.7 -
11月はイベント目白押しなんですって!!2023.11.6
-
2023年10月14日イベント出店決定しました!2023.9.26
おすすめの記事
投稿はありません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ