その他
-
Sep
25
2024
暮らしを楽しむ畳雑貨はじめました! 畳職人の原点:い草との出会いと生産者への思い 思いがありました。19年前、まず初めに畳の手縫いを習いはじめ、そこから畳の素材であるい草の奥深さを知るようになりました。 「日本のい草って最高じゃん」 実は、僕がそう考えはじ […]
-
May
13
2024
お盆前の畳替えで学んだ大切なこと 初盆準備で感じた人生の教訓 お盆前に畳替えが多い理由 まず、畳屋さんはお盆前に畳替えのご依頼を頂くことが多いです。 その理由として考えられるのは、お盆はお参りや帰省など、色んなお客様がお家に訪れる季節だからだと思います。 実際に、これは経験からの自 […]
-
Apr
10
2024
【母の日企画】無染土表のミニ畳+桜アロマストーン ギフトセット 2024年母の日に畳を贈る特別な提案 畳屋が作る母の日限定ギフト 2024年5月12日の母の日を前に、特別な畳のギフトセットをご紹介します。それは、福岡県田川市の「佐野畳屋」と春日市の「英一郎製磁」がコラボした「無染土表 […]
-
Apr
10
2024
パパ活楽しむ畳屋さん 1 4/10 5:00起床 昨日長男の中学校の入学式を迎え、いよいよ今日から中学校生活がスタートする。 電車で行く学校を選んだので、弁当作りが朝活にプログラミングされた。中高一貫校なので、6年間。 また恐ろしいことに3男はま […]
-
Jan
16
2024
茶道を始めた3つの理由 ~畳職人が語るお初釜体験と茶道の魅力~ お初釜での心境の変化 先日の日曜日、私がお稽古していただいている茶道の社中(しゃちゅう)のお初釜に招いていただき、参加してきました。 実際に、今年で4度目になるお初釜です。 そして、毎回、初詣や1日詣りといったものとよく […]
- Jan 7 2024 新年のご挨拶 2024 新年明けましておめでとうございます。 今年は新年早々石川県の地震や日本航空の事故など本当に今年はどうなってしまうのだろう? と心痛まる始まりでしたので、ご挨拶もどうしたものかと考えておりましたが、自粛するより、しっかり皆 […]
- Dec 18 2023 2023年最後のお茶のお稽古をつけて頂きました。 こんばんは。 月曜日は月に3度ほどお茶のお稽古をつけて頂いております。 コロナやらインフル、仕事もあり、中々フルにお稽古をつけて頂くことが叶わなかった2023年。 本日でお稽古納めとなりました。 いつも床の […]