ヒトとしてヒトとなる。
[2022年10月4日 05時30分]
ヒトが他の動物とは一番違う特徴は、
「計画を立てみんなで協力して暮らしやすくできる」ということ。
新しいことを考えだす僕たちの力は無限大、それが文明をつくり、文化となった。
そして僕らの種類ホモ・サピエンスは「かしこい」という意味らしい。
今自分に問うてみたい。
「YOU、本当にかしこいですか?」
・・・・・・てへっ

おはようございます!!
最近は”緊急ではないけど、重要なこと”として集中的に”考える時間”を取るようにした。
男42歳守りたいもん守れるように変革中ですので、少々キツくともやったる、
そう。やったる所存です!(ガッツポーズ)
だって、
油断するとずっと何度も見たはずのコミックを見てしまう。
油断するとダラダラ飲みながらゲームをやってしまう。
油断するとすぐYouTubeから抜け出せなくなる。
んですもん(本当弱いんです俺)
DA・KA・RA、
自分だけの力で空は飛べなくても、自分だけの力で速く走れなくても、
ヒトとして話し合い、考え、計画できる性能をいただいたことに感謝して、
今いるみんなで世界が平和で在れるよう考え挑戦していきたい。
NA・NO・DE
やったる所存です!!
うおーーーーーーーーー(うるさい)

アッ!ちなみに集中する際はYouTubeの『超集中BGM』聴いてます(笑)
※朝は集中出来るんで聴かないぜ
(誰にカッコつけてんの)
ほっこりしようぜ
おしまい
カテゴリー
タグクラウド
SDGS (93)
いぐさ (382)
い草 (391)
のりたろーの部屋 (63)
へりなし畳 (232)
ほっこり (416)
わくわく (97)
エクスマ (25)
エコ (108)
エネルギー (94)
オーガニック (283)
フローリング (27)
プレーツスクリーン (49)
マルシェ (90)
ワークショップ (82)
三宅建築工房×佐野疊屋 (83)
体験ラボ (75)
健康 (174)
健康寿命 (164)
再生可能エネルギー (31)
天然素材 (244)
子育て (115)
断捨離 (40)
日本文化 (360)
書斎など1人の時間を楽しむ大人の畳空間 (50)
本 (75)
洋室・洋風モダンの家と畳の空間 (31)
無垢 (34)
無垢材 (90)
無染土 (133)
琉球畳 (99)
琉球畳 (91)
環境経営 (105)
生産者さんとのコト (284)
畳 (366)
畳作りのコト (343)
畳替えをする前に (339)
畳職人 (120)
畳雑貨 (185)
置き畳 (168)
職人 (91)
自然素材 (287)
茶室 (126)
赤ちゃん・子どもに優しい畳空間 (33)
身体に優しい畳 (70)
最近の記事
-
【おもてなしの精神】佐野畳屋が目指す畳の物語
2025.4.23 -
お盆前の畳替えで学んだ大切なこと 初盆準備で感じた人生の教訓
2024.5.13 -
もしも日本から畳がなくなったら?
2024.4.19 -
佐野畳屋が目指す世界平和
2024.2.18 -
い草の向こう側にある真実 ~畳職人が18年間追い続けた想い~
2024.2.16 -
安心・安全な畳とは?佐野畳屋が考える本物の価値
2023.9.26 -
畳職人が語る。野見山式古民家蘇生の豊かさの本質2023.6.25
-
『畳屋が語るBAR』in 北九州市小倉 レポ2023.6.24
-
佐野畳屋が目指す場所 畳×テクノロジー
2023.5.25 -
い草サイコー!福岡の畳職人が語る伝統と誇りの物語
2023.2.11
おすすめの記事
投稿はありません。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ