
はじめに 畳の張替え、表替え、畳替えサービスは、多様な素材や畳屋さん一軒一軒独自の考え方があり、よって設備や手の掛け方が違い、価格だけでは比べようがなく、結果相場があってないようなものになってお...もっと読む

福岡|畳の新調・張替え・交換は手縫い仕上げの佐野畳屋 僕が畳縁の角を手縫いする理由を動画にしました! 1分半に込めた想い、ぜひ、ご覧ください!!! https://youtu....もっと読む

畳が日本文化の象徴とも言える存在であること、これは周知の事実ですよね。新鮮な畳の香り、その質感は日本人にとって特別な思い出や感情を呼び起こします。 しかしながら、畳の新調や張替え、...もっと読む
久方ぶりのコラボブログです!!まあコラボと言っても勝手に書いているだけなんですがw 最近では、初めて会う畳屋さんにも「素敵な建築屋さんいるんですよー」と話し始めただけで、三宅さんで...もっと読む
い草サイコー 守りたいものがあるんです。 そう言って経営を学ぶ会(同友会)の門をたたきました。 個人的見解ですが自分や守りたいものの”課題の正体”は経営力だと感じたから。 ...もっと読む
2020年10月年間で廃棄される畳の数は100万枚だと知りました。そしてそのほとんどは焼却と埋立のどちらかの方法で処分されていました。 現在は畳の絶対数も減り、100万枚までないと思いますが、...もっと読む
畳は日本の誇りです。 おはようございます福岡で畳の張り替えをご検討中の方に参考になるようなことを想像して書いていきたい。そんな思いのブログです(全6章10話予定)第一章〜基本編〜を見ていな...もっと読む
不完全を愛でる。 侘び寂びの世界 侘び寂びの意味は色んなネットで説明してくれているので、ここでは深く説明は致しませんが、”侘び寂び”を一言で言うと「不完全さ」を敬う気持ちではないかと...もっと読む
年に7、8回はい草産地に行き、時には一緒に作業をする。そして手を使い、頭を使い、機械を使い畳を作る。今では月に2、3回はお茶のお稽古をつけていただいている中で、右肩上がりで畳って最高だな!!って気持...もっと読む
はて?カイケンコーポレーション?って方も、ビバ!!カイケンコーポレーションって方も、 自然を愛し、丁寧な暮らしを心掛ける佐野疊屋ブログを読んでくださっている方には、必ず楽しんで頂けると感じ、今...もっと読む
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
タグクラウド
最近の記事
- 張替え・表替え・畳替えの価格差とは?選び方のポイントを畳のプロが解説[2025/4/3 23:01]
- そんな畳の物語 一畳目[2024/5/13 14:09]
- 安心・安全を定義してみた。[2023/9/26 06:35]
- カイケンコーポレーション(株)訪問レポ[2023/1/30 22:57]
- 手紙〜人間っていいな〜[2023/1/24 06:32]
- 産地礼賛〜畳は心で出来ている〜[2023/1/22 06:55]
- プーチンと畳とときどき団欒(だんらん)[2023/1/20 06:00]
- 素々然々-sosonennen-19[2023/1/17 06:00]
- だから畳は面白い!![2023/1/16 06:00]
- おもてなしの心[2023/1/14 21:20]
おすすめの記事
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ