
畳のリサイクル問題に直面して 2020年10月、年間で廃棄される畳の数は100万枚だと知りました。そして、そのほとんどは環境負荷の高い焼却と埋立のどちらかの方法で処分されていました。 現在はS...もっと読む

朝活で気づいた自分の経営の足りない点 おはようございます! 実は、朝時間が好きで朝活とやらをYouTubeで見ていたところ、「最強のモーニングメソッド」に出会い、現在実践中7日目のボクです。 ...もっと読む
おはようございます 朝活、最強の #モーニングメソッド とやらを実践中、今日で6日目気分は新聞配達やっていたあの頃 ののりたろーです。 モーニングメソッドのメニューはこんな感じで ①...もっと読む
僕が目指す企業像は 「我が社が成長すればするほど、環境問題は改善され、世界中に笑顔が増えていく」 これはあたかも夢のような話ですが、 これを本気で目指し行動出来る...もっと読む
さあいよいよ生産性の正体を暴いていきたいと思います。 なぜこのお題にあえて挑戦したのかと言えば、 前編でも書いたように僕は本当にノロマなまあ優しい言葉で言うと ゆ...もっと読む
生産性の正体を暴く前に、一つ共有しておきたい事があるので中編として記しておきたいと思います。 それは ”自分の言葉で語る。” ということです。 ラジオで言ってた...もっと読む
おはようございます。 2020年も早いもので一月最後の週となりました。 新年会も先週末がピークだったのかな? よくわかりませんがそんな僕は先週末の土曜日、いつもお世話になっている...もっと読む
中学校の時、野球部でした。 スラムダンクの影響で ってなったのに、バスケ部がなくて野球部へ。(ダメな男です) とある練習試合。ボロ負けで迎えた最終回。 監督...もっと読む
常に意識するのは、誰のどんな問題を解決しているのか? そんな問いをいつも自分に投げかけます 今日は田川市産業振興実務者会議です。 それは誰のどんな...もっと読む
知らないで見てる方ももしかしたらいらっしゃるかもしれないので、 ここで表明しておきますと、僕は畳屋さんです。 んで、今も昔も畳屋さんは、注文を受けた時、お施主様のお...もっと読む
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
タグクラウド
最近の記事
- 【SDGs】佐野畳屋が取り組む「畳で森を作る」循環型社会プロジェクト[2024/3/4 18:56]
- SDGsへの取り組み:畳で森をつくるプロジェクト[2023/2/9 22:56]
- SDGs×佐野畳屋[2022/12/6 05:00]
- SDGsについて佐野畳屋の思い(前編)[2022/10/19 06:00]
- 畳で森をつくるのです③[2022/1/20 19:31]
- 畳で森を作るのです②[2022/1/6 19:48]
- 畳で森をつくるのです①[2021/7/10 17:40]
- ボクとい草の物語〜番外編〜畳屋が描く森に行きたくなるブログ[2021/7/6 06:21]
- い草が解決する社会問題とは?畳屋が見つけた本当の課題 後編[2021/6/5 06:37]
- SDGsな畳屋さん[2021/3/17 14:34]
おすすめの記事
投稿はありません。
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ