佐野畳屋は、畳で森を作ります=畳で循環型社会を目指し、環境問題(SDGs)に企業として取り組んでいきます 「佐野畳屋」は「畳で森を作る」プロジェクトを行っています。 畳の...もっと読む

2020年10月年間で廃棄される畳の数は100万枚だと知りました。そしてそのほとんどは焼却と埋立のどちらかの方法で処分されていました。 現在は畳の絶対数も減り、100万枚までないと思いますが、...もっと読む

「SDGs」って言うだけで色んな捉え方をされちゃうから、なんとなく言いづらくなってきた。自信持って言えばいいのにいつしかあまり口にも出さなくなった。 そんなSDGsのこと少し書きたくなったので...もっと読む

長男が言った。「なんで世界はもっと仲良く出来ないのかな?」「世界を一つの国にしちゃえばいいんじゃない?」僕も子供の頃そう思っていたのを思い出した。そして大人になり、現実との摩擦度がます中で、次第に削...もっと読む

このブログは畳屋が 「畳で森を作る」 という10年スパンのシリーズ企画です でもどうやって?? ざっくり言いますと、古畳を解体し、出た素材を堆肥に戻し、それを土台に植林してい...もっと読む

このブログは畳屋が 「畳で森を作る」 という10年スパンのシリーズ企画です でもどうやって?? ざっくり言いますと、古畳を解体し、出た素材を堆肥に戻し、それを土台に植林してい...もっと読む

  佐野畳屋10年ビジョン『畳の森-tatami forest-』プロジェクト   このブログは畳屋が森を作るという10年スパンのシリーズモノです。   なんせ...もっと読む

  天然表と化学表の大きな違い。     産地でやっていることと、 大多数の畳屋がやっていることの価値観の相違を感じます   い草産地で言う...もっと読む

  おはようございます。 朝活仲間Twitterにて募集中です。 みんなで素敵な朝時間を共有して豊かな人生を考えていきましょ! https://twitter.com/sun_nin...もっと読む

  今はテレビコマーシャルなどでもよく耳にするようになったSDGs”持続可能な開発目標”を 実践するにあたり まずは、「畳屋の僕でもできること」を「畳屋の僕しか出来ないこと」と考えてみ...もっと読む

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

おすすめの記事

    投稿はありません。

月間アーカイブ
年間アーカイブ