こんにちは。畳と自然をこよなく愛するのりたろーです。アイドリングはしねーぞと誓い、今は夕刻、だんだん温度が下がる車内にてブログを書いています。 というのもいたく感動してるからで 今日は所...もっと読む
2020年10月に立ち上げた未来事業部。第一ミッションは古畳の解体・分別でした。それまでは焼却場に運んでいた古畳を解体し一つ一つの素材に戻すことで焼却をせず再利用、リサイクル出来る形に変える...もっと読む
ミツバチがいなくなると4年で人類が滅ぶとアインシュタインは言った。 今の研究では4年もかからないだろうという論文もある そしてミツバチは現実としては減っている &...もっと読む
にんにん 忍ぶ者と書いて忍者。 今は”忍法引き篭もりの術”にてひっそり身を潜めている僕です。 さて、つかみはいろんな意味でOKと言うことで早速今日の目次です。 ①SDGsは...もっと読む
"SDGs" 素敵な取り組みだと思うけど、僕の周りではまだバッジをつけているだけの人が多い。 かくいう僕も正直わからない。 だけど、2点だけ確信していることがある それは ①SDGsはとても大...もっと読む
SDGSという世界が目指す目標がある。 今や一部においてトレンドともなろうかくらいのこの目標は、 実は当たり前のことを当たり前にやっていこうよってこと。 貧困をな...もっと読む
“環境問題を考える場合、究極は生きていること事態が正反対の位置にいる。” そんな切り口で始まった今回の勉強会。 テーマは 「中小企業の環境経営とエネルギーシフト」...もっと読む
カテゴリー
タグクラウド
最近の記事
- 畳で森を作る物語=畳で循環型社会を目指し、環境問題(SDGs)に企業として取組む[2024/3/4 18:56]
- 畳で森をつくる物語〜tatami forest story~[2023/2/9 22:56]
- SDGs×佐野畳屋[2022/12/6 05:00]
- SDGsについて佐野畳屋の思い(前編)[2022/10/19 06:00]
- 畳で森をつくるのです③[2022/1/20 19:31]
- 畳で森を作るのです②[2022/1/6 19:48]
- 畳で森をつくるのです①[2021/7/10 17:40]
- ボクとい草の物語〜番外編〜畳屋が描く森に行きたくなるブログ[2021/7/6 06:21]
- 佐野畳屋が今、取り組むべき社会問題は何か?後編[2021/6/5 06:37]
- SDGsな畳屋さん[2021/3/17 14:34]
おすすめの記事
投稿はありません。
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ