産地礼賛
20171/15

    人間、未来への可能性は無限大だ!   震災の傷跡がまだ色濃く残る熊本中心部を抜けて、 今、再びい草産地礼賛。     歩く...もっと読む

    今朝の話。 昨日展示だけチャチャっと済ましほったらかしだった福岡デザインアワード2016の会場に行く前に、 古賀市での採寸へ向かう最中、一本の電話を頂いたんです。 ...もっと読む

  畳の価値ってなんだろう? どうして1300年もの歴史の中で形の変動はあれど伝わって来たのか?   僕的、見解ですがそれは ”僕たちの生活ではなく、僕たちの五感に届く何...もっと読む

  何て言ったらいいんだろう? わくわくしてる。 ドキドキしてる。   ありがたくて、ありがたくてたまらない気持ち。   先日、折り込みチラシを入れたんです...もっと読む

  こんばんは。 高所恐怖症なのに、死ぬまでに一度スカイダイビングとハングライダーを絶対したいと思っている僕です。 死ぬまでにしたい事をよくよく考えてみると、最低70歳までは生きる前提...もっと読む

  僕住む町、福岡県は田川市はポカポカ春の陽気。 ついに今年スタートの佐野畳屋オリジナルブランド、倉井式無染土表”草美人”で表替えをし、 ルンルンでのんびり走っていると、ウウウウウウウ...もっと読む

  おはようございます。 何故か突然長男からねじり鉢巻きを作ってくれとの依頼を受け、捩じりましたのりたろーです。   さて確定申告もやっとこさ終わり、その間に溜まりに溜まっ...もっと読む

鬼は外、福は内。 息子は何も発することはなく、ただただ泣きながら豆を全力で投げていました。 そして恵方巻。 本来日本ではクリスマスやバレンタインデイよりも節分のほうが歴史が長く、意味深...もっと読む

  昨今、畳と一言にいっても、たくさんの素材ががあります。 缶コーヒーだけでも選びきれないくらいの商品数があるくらいに? いえ。 畳は違うんです。大きく分けて、和紙?樹脂、い草と三種...もっと読む

実りの秋に。
201511/20

      今年のボジョレ解禁はいつでしょうか?   毎年楽しみにしております。   ということはどう見繕ってもないですが、 少し情報...もっと読む

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

おすすめの記事

    投稿はありません。

月間アーカイブ
年間アーカイブ