こんばんは。 結局まんまと陸王にハマっている深夜ののりたろーです。 ハマるんだろうな。 って思って、下町ロケットをリアルで見れなかった後悔から、普段見ない番組から番宣をチェックし、めでたく第一話...もっと読む

  日々の積み重ねがやがて文化になる。 僕が大好きな畳もまさにそうやって日本独自の文化となったんです。 「伝えたいのは真実。本当に届けたいモノを届ける。 本当に届けたいコトを伝える。...もっと読む

“い草”日本文化の一つである畳の重要素材として守り、紡いでいきたいもの。 そして佐野疊屋の根幹となる大切なもの。   今日は佐野疊屋のオリジナル商品である”草美人”無染土表との出会いに...もっと読む

  毎日、研ぐ、研ぐ、研ぐ。     我々畳業界のみならず色んな業種の方々、特に左官さんや大工さんなど職人さんの後継者問題は深刻です。   そして農...もっと読む

  自然素材にないものが人工素材にあり、 人工素材にはないものが自然素材にはあります。   生花と造花がわかりやすい。   生花は水、光等のお手入れが必要で、...もっと読む

掘りごたつで憩いの場に。使わないときは畳敷きに 昨日は、元々あったお座敷に掘りごたつを据え、憩いの場に。 だけども時にはお座敷としても機能するように、掘りごたつを使わないときは畳敷きに。...もっと読む

  産地の問題、後継者問題、畳離れの問題、 課題多き畳業界において、 本物の専門家企業でありたい。   先週末は素敵な時間をいただいた。 素敵な時間を作れるのは素敵な人...もっと読む

家具の移動はもちろん普段出来ないところ(タンス裏など)の掃除まで当店スタッフが行いますのでご心配は要りません!(家具移動無料です)。 タンス裏や畳の下の通風も含め普段できないところまで掃除でき...もっと読む

赤ちゃんと無染土畳

「畳 アレルギー」と検索すると様々な情報が出てきますが、結局たくさんありすぎてどうしたらいいのか、わからなくなり「不安だから今回、畳は断念しよう」といったことになることもあります。...もっと読む

熊本産柄表”平成市松”と桜色の縁 福岡県飯塚市の和室の畳を張り替え・表替えさせていただいたので使用した素材と雰囲気をご紹介します。 【使用素材】 畳床:- 畳表...もっと読む

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

おすすめの記事

    投稿はありません。

月間アーカイブ
年間アーカイブ