子育てと畳

僕の住む町、福岡県田川市はポカポカ春の陽気。ついに今年スタートの佐野畳屋オリジナルブランド、倉井式無染土表"草美人"で表替えをし、ルンルンでのんびり走っていると、ウウウウウウウウウーーー はい。...もっと読む

趣味と畳 福岡県飯塚市のリノベーション物件に置き畳を納めさせていただいたので使用した素材と雰囲気をご紹介します。 【使用素材】 畳床:ケナフ材畳表:草野さん:国産畳「京...もっと読む

木とい草。 福岡県田川市のお家に畳を収めさせていただいたので、使用した素材とお部屋の写真をご紹介します。 【使用素材】 畳床:-畳表:-畳縁:- 「フローリン...もっと読む

茶室と畳 福岡県田川郡福智町の茶室に畳を収めさせていただいたので、使用した素材とお部屋の写真をご紹介します。 【使用素材】 畳床:-畳表:-畳縁:- 畳屋にと...もっと読む

鬼は外、福は内。 息子は何も発することはなく、ただただ泣きながら豆を全力で投げていました。 そして恵方巻。 本来日本ではクリスマスやバレンタインデイよりも節分のほうが歴史が長く、意味深...もっと読む

国産畳と畳職人

畳屋の気づき:居酒屋の畳施工から学んだ大切なこと [caption id="attachment_14300" align="alignnone" width="300"] 国産畳と畳職人[/cap...もっと読む

  昨今、畳と一言にいっても、たくさんの素材ががあります。 缶コーヒーだけでも選びきれないくらいの商品数があるくらいに? いえ。 畳は違うんです。大きく分けて、和紙?樹脂、い草と三種...もっと読む

実りの秋に。
201511/20

      今年のボジョレ解禁はいつでしょうか?   毎年楽しみにしております。   ということはどう見繕ってもないですが、 少し情報...もっと読む

  たたみの原材料として広く知られるいぐさ。   その歴史は古く、西暦927年に山城国で栽培されていた記録が残っており、 千年以上ものあいだ、日本人の生活に深く関わっていま...もっと読む

新調した畳

【畳の裏返し】い草を最大限に活かす佐野畳屋の技術と魅力 [caption id="attachment_14322" align="alignnone" width="300"] 新調した国産い草香...もっと読む

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

おすすめの記事

    投稿はありません。

月間アーカイブ
年間アーカイブ