概要・ポイント解説|佐野畳屋
[2024年8月6日 12時45分]
「畳を作る」費用・方法の概略や、「佐野畳屋」ってどんな畳屋?をご紹介しています。
【1】おおよそいくらかかるの?
【和室6畳あたり】
29,700円(税込) ~ 233,400円(税込)ほど
★替え方の違い(新調、表替え、裏返し)や、畳の各パーツ(畳表、畳床、畳縁(ヘリ))に、何を選ぶかで価格が変わります。
※上記はあくまで参考費用です。詳しくはぜひ、お問い合わせください。
【2】ここが佐野畳屋のこだわり・ポイント!
1,角の手縫い

畳縁(ヘリ)の角は、必ず手縫い仕上げ。
角の仕上げは、ホッチキスなど、手軽で時短な方法を用いる業者が多い部分です。でも……
- 5分手間をかければ、1年長持ち!
- ホッチキスが錆びていく様子は美しくない。
たとえ敷き込めば見えなくなる部分でも、「使う人にとって」を考え、手間ひまをかけるのが私たちのポリシーです!
2,いぐさを選べる

- 特に子どもにおすすめ ー 倉井さんが育てた「無染土いぐさ」の「草美人」畳。
- しなやかで強い ー 草野さんが育てた「京の趣」畳。
- ランクも様々で選びやすい ー 「国産いぐさ」を使った畳。
いぐさ(畳表)を選べるのは、直接生産者とやり取りを行っている「佐野畳屋」だからこそ出来ることです。
3,ヘリを選べる

畳へり(フチ)は、じつは色も柄もとても豊富。
なりたいイメージや、現状のお部屋に合わせて選べます!
4,替え方を選べる
畳の替え方には、今の畳を再利用する「裏返し」「表替え」と、1から作る「新調」の3種類があります。
じつはあなたの家の畳の状態に合わせて、替え方を選べるんです。
5,無染土い草を手軽に試せる
おすすめの「無染土いぐさ」を手軽に試せる、「佐野畳屋」オリジナル商品が3つ!
かおりの|無染土いぐさインテリア

「かおりの」は、オフィスの机や自宅のお部屋などに飾って香りを楽しむ、新しい“い草アイテム”。
いぐさの香りを手軽に楽しめます。
無染土表(いぐさ)のミニ畳制作キット

自分で手を動かして「ミニ畳」を作れます!

■【自分で作る!】「無染土いぐさのミニ畳制作キット」商品詳細・購入はこちら>>
■【完成品】「無染土いぐさのミニ畳」のギフトセットもあります>>
【無染土い草】自然素材の置き畳

赤ちゃんに優しい「無染土い草」を使った「置き畳」は出産祝いにおすすめ。
おじいちゃん、おばあちゃんからお孫さんに「おめでとう」を込めて♪
■「【無染土い草】自然素材の置き畳」商品詳細・購入はこちら>>
上記3つの商品で、畳を買う前に良さを試してみるも良し、純粋にいぐさの魅力や畳作りを楽しむも良し、人に贈って喜んでいただくも良しです。
【3】もっと詳しく知りたい方へ
1,角の手縫い について
2,いぐさを選べる について
商品一覧

【おすすめ!メディアでも放送】無染土いぐさの魅力ページ

3,ヘリを選べる について

4,替え方を選べる について

【4】お問合せ・ご相談・ご注文に関する連絡先
お電話の方はこちら
TEL:0120-946-252
★お問い合わせ時間帯:【午前】9:00~12:00 【午後】13:00~18:00
メールの方はこちら
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
公式LINEからはこちら
QRコードを読み込んで「株式会社 佐野疊屋」を友達登録していただき、LINEよりご連絡ください。
最近の記事
-
い草刈り体験記〜畳の向こう側を知る特別な一日〜
2025.6.25 -
い草刈り初体験記〜熊本県八代市での感動の一日〜
2025.6.3 -
い草生産者・草野さんとの運命的な出会い
2025.5.30 -
固い畳が多すぎる件|畳の張替えで寄せられるご相談~リメイク版
2025.5.2 -
本物の畳とは何か?五感で感じる伝統の魅力
2025.4.30 -
「い草畳と和紙畳の違いとは?メリット・デメリットと選び方を徹底解説」
2025.4.25 -
【おもてなしの精神】佐野畳屋が目指す畳の物語
2025.4.23 -
琉球畳の真髄:自然素材が紡ぐ伝統美と快適な暮らし
2025.4.14 -
い草とは?オーガニックマルシェで感じた自然素材の魅力
2025.4.7 -
畳の張替え・表替え・畳替えガイド:高品質と低価格の違いを解説
2025.4.3
おすすめの記事
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ