昨今、眠る時、洋室にベッドというスタイルも多いと思います。 しかし、まだお子さんが小さかったり、生まれつき畳に布団というスタイルを選ばれている方も多いです。 こんな姿見ちゃったら疲れた身体も忘...もっと読む

  最近よく ”何のために仕事するのか?”   という問いを頂く。   僕なりに出したその答えを書く前に   22,23歳の頃、のりたろーが長期...もっと読む

  畳にどんなイメージをお持ちですか? 和風? 洋室には向かない? 手入れがめんどくさい?     確かによく言われることですし、一理あると思います。 &...もっと読む

  今は、完全趣味の世界として見るだけでわくわくする切り抜き集を作り始めました。     こんなデザイン素敵だなあとか、このインテリアの重要なところはどこなんだろ...もっと読む

  問い合わせを頂いた。 設計と施工を請け負う業者さんからでした。 内容としては ”お客様のお宅の畳の造り替えをお願いしたのですが、この度はへりなし畳ですがダイケンの紙の畳表を勧めら...もっと読む

大人の魅力
20181/13

雪は大丈夫ですか? 我が町田川市も昨日の夕方にかけて雪も解けてこれから一時春の気候に なるようです。でもまだ1月中旬、また寒くなると思うのでインフルエンザ等お気をつけてくださいね。 聞いた話です...もっと読む

本質
20181/11

  世の中には真実とそうでないものしか存在しない。 だからといってそうでないものが真実ではないというわけでもない。   テレビ、ラジオ、ネット、本など 今の世の中はそうで...もっと読む

  最近の僕らと言えば、 技術検討会とweb会議を繰り返している。     もう職人ありちゃんにからくり勝負は、負ける(ガビーン)   少し前...もっと読む

  先日、畳の陰影を楽しむというテーマでブログを書きました。 そのブログでは障子のことは書きましたが 今日は照明器具以外の光源、いわゆるお日様の演出と言ってはおこがましいですが、自然光...もっと読む

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

おすすめの記事

    投稿はありません。

月間アーカイブ
年間アーカイブ