面白い記事を見つけた。 そのタイトルは至って露骨 『デブVSヤセ』出世するのはどっち? というものでした。 答えから言うとそれは統計的にヤセの方で、正しく言えば健康な人だった。...もっと読む
かっこいい大人になりたい。 仮面ライダーみたいなヒーローじゃなくたって、 純粋で真っ直ぐに目の前の人をハッピーにするカッコイイ大人になりたい。 先日のキャンプ場は...もっと読む
GW。僕は宮崎県は日南海岸のどこかでキャンプしていた。 ある情報によればキャンプブームらしいが、みんな何故キャンプをするのだろう?って思ってた。 自ら不便さを味わいに行くようなもの...もっと読む
本物 だから難しい。 何事も本物は難しい。模型も技術も本物は奥が深いものです。 本質 だから伝わりづらい。利便性や効率性が先を行く時代。本質は伝わりづらいものです 本気 だからむず痒い...もっと読む
「職人は一つのことを突き詰めていくのが仕事であり、 経営者は多くの事柄から一つに選択していくのが仕事である。」 という言葉を同友会のある方に教えられる夢を見ました。...もっと読む
おはようございます。 もう名前すら理念に変えてしまった方が良いのではないかというくらい頭の中が理念理念してる僕です。 ちなみに理念と言っても、天然コットンの話ではな...もっと読む
”幸せになる準備(心)が出来ていれば幸せになれる機会など山ほどに溢れている” 私的成功なくして公的成功よはありえない。 先日職人が有休をとりたいと言った。 今まで...もっと読む
自分がパーキンソン病でなお、母が認知症になり自分の名前を呼んでくれなくなった、 そんな中母が好きだった音楽”上を向いて歩こう”を流しながらご飯を共に食べる(食べさせる) そしてこう...もっと読む
雪がすごかったです。 北陸地方の皆さんや北国の皆さんから見れば全く大したことない雪でも 九州の僕らにはそんなにない大雪の年です。 雪だるまにかまくらと普段は出来ないことをやらせてもらってます! ...もっと読む
寒い冬は冬眠する動物たち。 アリとキリギリスというお話もありますが実は商売というのもそういうものなんじゃないかと思うんです。 どの商売にも閑散期と繁忙期ってのがあって実は毎年この時期になると仲間の...もっと読む
カテゴリー
タグクラウド
最近の記事
- もしも日本から畳がなくなったら?[2024/4/19 21:55]
- 佐野畳屋が目指すもの[2024/2/18 00:44]
- 畳の向こう側にあるもの[2024/2/16 22:24]
- 丁寧な暮らし 2024年お初釜[2024/1/16 05:30]
- い草が教えてくれた大切なこと[2024/1/11 06:29]
- 畳職人が語る。野見山式古民家蘇生の豊かさの本質[2023/6/25 23:01]
- 佐野疊屋が目指す場所[2023/5/25 06:17]
- 素々然々-sosonennen-18[2023/1/13 06:08]
- 2023年始まりました[2023/1/7 22:05]
- 農家の”苦しみ”と”ありがたさ”を知った秋[2022/10/17 05:30]
おすすめの記事
投稿はありません。
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ