佐野畳屋のSDGs取り組み:畳で循環型社会を実現 佐野畳屋は「畳で森を作る」プロジェクトを通じて、SDGsへの取り組みを積極的に推進しています。 畳...もっと読む

SDGsと畳屋さん

畳のリサイクル問題に直面して 2020年10月、年間で廃棄される畳の数は100万枚だと知りました。そして、そのほとんどは環境負荷の高い焼却と埋立のどちらかの方法で処分されていました。 現在はS...もっと読む

SDGs

子どもの純粋な疑問から始まるSDGs 世界平和への素朴な願い 長男が言いました。「なんで世界はもっと仲良く出来ないのかな?」そして、「世界を一つの国にしちゃえばいいんじゃない?」と続けまし...もっと読む

畑の全体図

畳で森を作る?い草を活用した10年スパンの壮大な挑戦 このブログは、私たち畳屋が取り組む「い草と畳で森を作る」という10年計画についてご紹介します。では、「どうやってい草から森を作るの?」という...もっと読む

畑の全体図

畳屋が始める革新的な森づくりプロジェクト 持続可能な未来への第一歩 畳やい草を使って森を作る?一見不思議に思えるかもしれません。しかし、このプロジェクトでは古畳のリサイクルから始ま...もっと読む

  おはようございます 昨日は話が決まって一ヶ月以上かけて準備をすすめてもらっていた、スポカン会議でした。 スポカン会議とは コチラ 「スポカン会議とは」   正直は...もっと読む

1日だけですがい草刈りにきました。 早朝から汗だくになるハードワークを淡々と続ける生産者さんには毎度頭が下がるのですが、 まず僕がなんでこんなにも産地を訪れるのか改めて振り返ってみたいと思...もっと読む

  とある古民家再生に携わらせて頂きました。 時系列順で写真を並べさせて頂いておりますが、8畳のお座敷での畳の張替え。 元々あって利用出来た畳は2枚のみ。 残り6枚はお隣さん...もっと読む

おしゃれな畳縁の数々

おはようございます! "暮らしのおへそ" "天然生活" "自遊人"などの本にきゅんきゅんしちゃうのりたろーです。 畳のヘリとの素敵な再会 今朝は特別な朝活の読書時間を過ごしました。具体的...もっと読む

SDGsと畳屋さん

朝活で考える畳の未来 おはようございます。まず初めに、朝活仲間をTwitterにて募集中です。皆さんと一緒に素敵な朝時間を共有して、畳のある豊かな人生について考えていきましょう! 畳業...もっと読む

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

おすすめの記事

    投稿はありません。

月間アーカイブ
年間アーカイブ