田川にお住まいのみなさん。自然素材の畳をお求めの方に。畳の表替えなら国産畳専門の佐野畳屋へ

おもてなしって伝えるものではなく、伝わるものなんですね!!

[2016年3月26日 02時15分]

 

”その所作に心はこもってますか?”

 

茶道②

 

ふとした瞬間に感じる些細なこと。

コンビニの店員がおつりをくれるときの感じだったり、

カフェの店員がコーヒを淹れてくれる時の感じだったり。

畳屋が一針を上げる姿だったり。

 

愛ってのはなんとなく伝わるものだ。

 

”そのお茶の置き方に心はこもっていましたか?”

 

昨日お茶をやってるある素敵な方が、茶道の際に先生に言われて

「はっ!!!!」としたらしいのですが、

 

それを聞いた僕も「はっ!!!!」としました。

 

はっ!!!!

こんばんは。

いつも愛だよ愛。と本気で思っているい草大好きのりたろーです。

 

 

い草と向き合うことを決めてから、い草をどう伝えるかだけを考え続けてきました。

 

他の材料を否定する気はまったくありませんが、

い草が素敵過ぎるんですね。

 

 

僕が語れるのは畳と音楽、水滸伝と家族のありがたみくらいですかね。

時にしゃべりすぎて嫌になることがあります(笑)

 

すべてのものが僕寄りにすっごい偏っていますがすっごい楽しんでいます。

 

最近営業という営業はしません。

ただ思いを語るだけ、心を伝えるだけ。

そしてそれを聞いてくれる方を探すのが営業と言うならば、ごめんなさい。今日も元気に営業中です。(笑)

 

今日は畳に関するブログではありませんが、

熱い勉強と飲み会を終え、少しだけ利休にたずねています。

 

利休にたずねよ

 

静かな春の夜。

聞こえるのは家族の寝息と、風の音。

 

少しだけ眠って、また朝が来たら、色んな世界が広がってるんだろうな。

 

6歳の女の子が畳に座って1時間30分じっとしていたんだって。

畳にはそんな力がある。

 

 

良い畳で良い時空間を。。。

 

image

 

 

ほっこりしようぜ

 

 

 

 

おしまい

おすすめの記事

    投稿はありません。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
月間アーカイブ
年間アーカイブ
無料資料請求はこちら