つくらしさんと描く夢
[2019年11月29日 05時02分]
同友会には経営指針書を作るための合宿が年に2度ほどあります。
僕は15期生で2年前?3年前の夏に合宿に参加し、経営指針書を作りました。
今見直せば全然出来てないけど(笑)
その時同じグループだった方が経営している会社が、ふくろう不動産販売(株)という会社で、
その会社の事業がライフスタイルの変化でマンションを売りたい方から少しでも高くマンションを購入し、自然素材をふんだんに使った未来に優しいリノベーションを施し、次世代につなぐという事業
”つくらし“という事業です。
耳納杉の無垢材を使った木質化リノベを中心に珪藻土の塗り壁、八代産の目積表を使用したヘリなし畳市松敷き、しかも畳の下は収納になっているというこだわり具合。
リノベーションオブザイヤー2019の最終選考ノミネート作品にも選出され、
購入希望の見学者はあとをたたず、福岡市東区から始まったこの事業も気がつけば、中央区、西区にも幅を広げていました。
https://fukurou-fd.jp/p-201911-15248/
佐野畳屋はもちろん、畳の部分で携わらせていただいているのですが、
ふくろう不動産販売さんの理念に共感してでの仕事ですので、いつも楽しみにしているのです。



「心身ともにに豊かな生活を描き、未来をデザインする。」
共通キーワードはどちらも未来をつなぐために自然素材にこだわっているってこと。
デザイン性を重視して、い草ではないカラー畳なんかを用いることもありますが、
暮らしにワクワクを。というところも僕が言うのはおこがましいですがすごく共感しています。
うちの理念は
畳をつくる。未来をつくる。
つくらしさんの理念は
暮らしにワクワクを提供しながら未来をデザインしていく。
似てますよね。
ほんにありがたいことです。
これからもしっかり未来を想像しながら、素材を厳選し、技術を磨き、
今を楽しんで頂けるよう精進して参ります!!

ありがとうございました。
おしまい
カテゴリー
タグクラウド
最近の記事
-
パパ活楽しむ畳屋さん 1
2024.4.10 -
新年のご挨拶 2024
2024.1.7 -
『感謝のポスティング2023年11月号』を見てHPに来て下さった皆様へ
2023.12.7 -
安心・安全な畳とは?佐野畳屋が考える本物の価値
2023.9.26 -
佐野疊屋が目指す場所2023.5.25
-
【畳交換の専門家が解説】あなたの悩みに合わせた最適な畳交換方法①
2023.5.23 -
い草生産者が語る!畳の魅力を体感できるイベントレポート
2023.3.14 -
道の駅『大任桜街道』 路傍の畳屋さん3畳目2023.3.1
-
三宅建築工房×佐野疊屋38〜三宅さんの建売住宅に興味津々〜2023.2.15
-
新築モデルハウスの畳制作事例|福岡県三宅建築工房
2023.2.9
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ