福岡県は南の方。大好きな水の都柳川町に行ってきました。
商工会議所青年部柳川YEGの皆さんが主催してくれた講演会。
まさかの大好きなエクスマ。
3万人のチョコレートをお断りして、
野郎四人でいざ柳川入り。
また忘れかけてた何かを思い出させてくれて、新たな気づきも頂けた素敵な時間となりました。
帰りはハンバーグを食べ、
やいのやいの言いながら、普段はあまりしない仕事の話なんかしながら(僕はいつも仕事の話ばっかりですが)
余韻に浸りながらまた二時間の道のりを楽しみました。
柳川のみなさん。
藤村さん。
本当にありがとうございました!
何故に今、い草なのか?
お風呂に入って考えました。
それはまさに
人間にしか作れない人間らしいものだから。
色んな葛藤、負けそうになる日々を生き抜いた日本の畳はまさにこれから来るコンピューター社会には絶対作れない。
しっかり手を取り合いながら日本の宝を紡いで行きたい。
だからこそ今、畳なんです。
このことはまた改めて書きたいな。
今日は病み上がりの刺激、少し疲れたので
もう寝ます。
いい夢見よう。
ほっこりしようぜ
おしまい