
ボクとい草の物語③
[2020年2月13日 09時51分]
はじめに:い草産地から帰った後の心境変化
さて、産地八代から無事地元福岡に帰ってきた僕。
あの風景や音が忘れられない。
い草製織の美しい音と風景
まず、シュッシュッ。そして、思ったよりもずっとゆっくりと。
さらに、シュッシュッ。つまり、一本一本丁寧に確かに織り上げられていくい草たち。
い草の端切れから見えた職人の想い
畳製作時の「カラクリ」作業
畳にする際、寸法に合わせて、寸法より少し長めに切り、ほどけていかないようにするカラクリと呼ばれる作業があります。
なお、製織時に端部を結ぶ方法も、ほどけないようにする技法の一つです。
い草への新たな気づき
長めに切ってた端切れが勿体無い。また、長さにすると3センチから5センチ位?(職人によって違いますが)
そこで、5センチ織るのに何分かかるのだろうか?
そんな今まで考えた事もないことが脳裏をよぎる。
つまり「行ってよかった。」そのありがたみを感じれるようになっただけでも、心からそう思う。
運命的ない草との再会
産地訪問の思わぬ恩恵
そして、産地を訪れた恩恵はそれだけではありませんでした。
本当に偶然なんですが、お客様に依頼を受け、八代に行く前、発注していたひのさくらというブランド表6枚が届いてみたら、先日訪れた生産者さんのものだったのです。
い草生産者との繋がりを実感
テンションMAX。(本当に嬉しかった)
この人この前行った人よ。ってまわりに言いふらしましたもん(笑)
そこで、この時顔の見える材料にこだわるシェフの気持ちが少しわかった気がしました。
い草が教えてくれた「心を込める」の本当の意味
生産者の顔が見える材料の力
今まで、「心を込めて縫いますっ」とか言ってきたけど、生産者さんの顔が想像出来るだけで、勝手に心がこもるんです。
つまり、あの人はあんなこと言ってたなぁ。また、なるほど、さすがな表だ。と偉そうに吟味しちゃったりして(笑)
い草に表れる職人の性格
「物作りは人作りなんです。」僕の大好きな生産者さんの言葉ですが、なるほど。まさにその通りだ。
まだ後になってわかることですが、い草は本当露骨に性格が出る。実際、時に残酷なほどに。
い草への想いから生まれた経営理念
い草生産者への敬意と責任感
とにかく、あの方が長い時間かけ生産し、織り上げてくれた表を、想いを、安易な作業で滞らせる訳にはいかない。
つまり、ちゃんとしたモノ、コト、ココロとして、物語にしてお客様に伝えて行きたい。
お客様と生産者を繋ぐ架け橋
そして、お客様と共に「いやあ、良い表でしたねーー」って一献酌み交わしたい。(笑)
さらに、そのことをまた産地に行き、生産者さんにも伝えたい。そして一献酌み交わしたい。(飲んでばっかやん)
佐野畳屋の経営理念誕生秘話
佐野畳屋の経営理念「畳をつくる。未来をつくる。」は、この思いを元に出来たんです!
そして、その物語はもがきながらもワクワクがとまらない最高のヒューマンストーリーなんです。
い草への情熱が止まらない畳職人
一度の産地訪問がもたらした変化
そうして、たった一度の凱旋で、何をそんなに盛り上がってるんだろう?くらいの盛大な盛り上がりを見せ、はやくも一ヶ月後の二度目の産地行きを心待ちにする単純な三代目なのでした。
次回への期待
次回は、ついに二度目の八代訪問と、い草の農家さんたちとの飲み会で聞いた貴重なお話をお伝えします。
まとめ:い草が繋ぐ人と人の物語
い草との出会いが、単なる材料への認識を大きく変えました。
つまり、顔の見えるい草生産者との繋がりが、畳作りへの想いを根本から変え、新たな経営理念を生み出したのです。
なお、い草は職人の性格や想いを如実に表現する、まさに生きた材料であることを実感した貴重な体験でした。
つづく
ほっこりしようぜ
公式Instagram
↓
https://www.instagram.com/sanotatamiya/
ネットショップ
↓
https://sano-tatamiya.shop-pro.jp/
おすすめブログ記事
カテゴリー
タグクラウド
最近の記事
-
佐野畳屋が本当におすすめしたい“無染土い草”の畳|いぐさ生産者への想い
2025.8.5 -
本物の畳とは何か?五感で感じる伝統の魅力
2025.4.30 -
い草とは?オーガニックマルシェで感じた自然素材の魅力
2025.4.7 -
い草の向こう側にある真実 ~畳職人が18年間追い続けた想い~
2024.2.16 -
い草が教えてくれた大切なこと
2024.1.11 -
【熊本産い草の価値】福岡の畳屋が伝える日本文化と自然の調和③
2023.2.7 -
【熊本産い草の価値】福岡の畳屋が伝える日本文化と自然の調和②
2023.2.6 -
【熊本産い草の価値】福岡の畳屋が伝える日本文化と自然の調和①
2023.2.3 -
い草のムースケーキ出来ました。
2022.12.7 -
天然表と化学表の畳を徹底比較 ~本当の畳の価値とは何か~
2021.7.6
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ