佐野畳屋の生きる道
[2017年5月16日 12時13分]
モノがモノを越える瞬間があるんです。
それは畳だけではなく全てのものに共通する瞬間で、
よくマーケティングの世界では付加価値をつけて売れなんて言ってますが、付加価値ってのはつけて売るものではない。
感じてもらったり、知ってもらったりした時に、つまり伝わった時に、勝手に付く。
付け加えるものではなく、
付け加わる価値。
まずその認識が佐野畳屋が大事にしている価値観。
そしてそれよりもっと大事にしている価値観は、
人間であるということ。

僕らには欲望がある。
好き嫌いもあるし、出来れば楽して儲けたいし、
家族の時間も欲しいし、自分の時間も欲しい。
僕らが人間である以上大なり小なり必ずあるものだと思う。
だからそれを悪にしない生き方、仕事が出来るようにな心構えを作る。
幸せはモノやコトが作っているように見えるけど、
実はココロからしか生まれないのです。
(偉そうにすいません)
子供がうんこした時、どんな気分になりますか?
僕は単純に嬉しい。
正常な消化機能があること、
そしてうんこを世話する時間はもうスグ終わっちゃうから、
そんな時間が愛おしい。(変態?)
良い例えが思い浮かばなくてすいません(笑)
この前次男のお尻からキノ、、
やはり自慢はやめておこう。。(笑)
これはあくまで僕の価値観であって、
佐野畳屋がうんこが愛おしい人の集団というわけではありません。
モノやコトを何のために高めていく必要があるのか?
また逆にココロをどうして磨き続ける必要があるのか?
その考え方、方向性への価値観を一番大切にしています。
い草が好きで、自然が好きなのは、
僕の価値観で、
い草は野菜より儲からないのに、どうして生産者さんはい草を作ってくれるのか?
利益を越えた人生感。
それが興味。
そしてそんな世界を心から敬愛し、伝える努力ができることが、僕の能力。
ディズニー的な面接に僕を照らしあわせるなら、
価値観、能力、興味はそんな感じ。
あなたの価値観、能力、興味はなんですか?

佐野畳屋の面接はそこから始まる。
今日はそんな話でした。
ほっこりしようぜ
おしまい
カテゴリー
タグクラウド
最近の記事
-
パパ活楽しむ畳屋さん 1
2024.4.10 -
新年のご挨拶 2024
2024.1.7 -
『感謝のポスティング2023年11月号』を見てHPに来て下さった皆様へ
2023.12.7 -
安心・安全な畳とは?佐野畳屋が考える本物の価値
2023.9.26 -
佐野疊屋が目指す場所2023.5.25
-
い草生産者が語る!畳の魅力を体感できるイベントレポート
2023.3.14 -
道の駅『大任桜街道』 路傍の畳屋さん3畳目2023.3.1
-
三宅建築工房×佐野疊屋38〜三宅さんの建売住宅に興味津々〜2023.2.15
-
新築モデルハウスの畳制作事例|福岡県三宅建築工房
2023.2.9 -
プーチンと畳とときどき団欒(だんらん)2023.1.20
おすすめの記事
投稿はありません。
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ