何のために生きるのか?
[2018年3月26日 16時52分]
最近よく
”何のために仕事するのか?”
という問いを頂く。
僕なりに出したその答えを書く前に
22,23歳の頃、のりたろーが長期間ネガティブだった闇の時代
(今となってはあの時代に感謝しかありませんが)
僕は何のために生まれたんだろう?
だなんて考えている時間があった。
その時は答えなんか出ず、ゆえにネガティヴだったのですが、
のちに、何のために生まれたかより、
何のために生きるのか?を考えようという転換期が訪れた。(きっかけは忘れたけど)
そんでもって、い草生産者さんや奥さん、子供にも恵まれ、
必死で、考え、動いてきました。
”守りたいものを守れるように”とがむしゃらに。
だけど、何か違った。
自分の守りたいものが守れたらそれでいいのか?って
どこかにあって、
学びを続けた。
色んな本を読んだり話を聞いたりしながら。
で、今日、改めてスティーブン・R・コビーさんの
7つの習慣をオーディオブックで聞いていると、
ハッと気づいた。
3年後自分のお葬式に自分が参列している。
家族、友人、関係団体、仕事関係の方々などを代表して
4名の方に言葉を述べてもらうことになっている。
あなたは誰にどのような言葉を述べてもらいたいですか?
僕は、妻や子供に、社員に、い草生産者さんに、
あの会のあの人に、住宅メーカーのあの社長に、
「あなたに(君に)会えてよかった。ありがとう。」
って言ってもらいたい。
そう考えたとき自分が今何のために生きているのかわかった気がしたんです。
この先、このありがとうを頂く旅が、どんな人に関わって広がって行くのかはわからないけど、
きっと目の前の大事な人にありがとうって言ってもらえるように必死で考えている生き方はワクワクするだろうなと思ってて、そんなことを毎日考えたりしながらいける仕事をする会社にしたいなって。。
今、い草産地は大きな転換期を迎えている。
だけど、い草はたくさんのありがとうをもらえる魔法の草だから、共にこの苦境を乗り越え、新たなる世代へとつながって行けるように邁進したいと思ってます。
みなさんは誰に何を言ってもらいたいですか?
一度きりの人生
何のために命を燃やしますか?

ほっこりしようぜ
おしまい
カテゴリー
タグクラウド
最近の記事
-
パパ活楽しむ畳屋さん 1
2024.4.10 -
新年のご挨拶 2024
2024.1.7 -
『感謝のポスティング2023年11月号』を見てHPに来て下さった皆様へ
2023.12.7 -
安心・安全な畳とは?佐野畳屋が考える本物の価値
2023.9.26 -
佐野疊屋が目指す場所2023.5.25
-
い草生産者が語る!畳の魅力を体感できるイベントレポート
2023.3.14 -
道の駅『大任桜街道』 路傍の畳屋さん3畳目2023.3.1
-
三宅建築工房×佐野疊屋38〜三宅さんの建売住宅に興味津々〜2023.2.15
-
新築モデルハウスの畳制作事例|福岡県三宅建築工房
2023.2.9 -
プーチンと畳とときどき団欒(だんらん)2023.1.20
おすすめの記事
投稿はありません。
- 月間アーカイブ
- 年間アーカイブ